2018年08月23日 # やったー!私がんばれー!自分の優勝ビデオを大喜びで見るボーダーコリー オトナになるとなかなか褒められることがなくなって、時々自分の珍しく褒められた思い出を取り出して己を励ましてみたりする(私だけか?)。 今回ご紹介するボーダーコリーのカークさんは、2017年にピュリナプロチャレンジに優勝したワンダフルドッグなんだけど、その時に撮影されていたビデオを見てるとついついうれしくなっちゃうようだ。なんだか親近感わいちゃうのでみんなにもぜひ見てほしい。
2018年08月19日 # 足元から思いっきりガブリンチョ!ニンゲンを狙ってジャンプするホオジロザメの恐怖 ホオジロザメ。そう、サメの中でも恐ろしい、人食いザメとも称される海のプレデターがコイツである。あのジョーズだってホオジロザメっていう設定だったよね。 まあ海に入らなければ安心安心。そう思っているお友だちはちょっと認識を変えたほうがいいかもしれない。ボートに乗っていたとしても、こんなジャンプ力で襲いかかってこられた日には、ニンゲンなんてひとたまりもないだろうから。
2018年07月30日 # 特技はジャンプです。地球すら軽々と飛び越える猫の跳躍力 つややかな黒い毛をもつ猫のリープフロッグさんの特技は名前の通り「跳ぶこと」。ぬいぐるみがあろうが、家族がそこにいようが、フルーツ盛り合わせがあろうが、ためらうことなくロケットさながらに飛んでっちゃう! リープフロッグさんの跳躍履歴をみんなで見てみよう。
2018年07月22日 # 入れてもらえないなら自力で入るまで!おうちから閉め出され、自分でドアを開けるニワトリ 鳥かごの掛け金を外してしまうカラスさんとか、ありとあらゆるものを遊び道具にするインコやオウムなんかを見ていると、鳥族のあのちっこい頭の中に詰まっている脳味噌は、相当密度が濃いんだろうなと思わざるを得なくなってくる。 でもニワトリさんはそうでもないのかな~なんて首をかしげる動画も先日見つけちゃって、どうなんだろうと思っていたんだが、そこはやはり恐竜の末裔、ちゃんとしっかり頭のよいところを見せてくれたよ。
2018年07月16日 # いつまでもいつまでも見ていたい!オーストラリアの青い海で、波と戯れるイルカたち 三連休も今日で終わり。酷暑の中、海やプールで夏を満喫しているお友だちもいるだろうし、仕事や部活で終わっちゃったよっていう人、何もせずゴロゴロして連休が終わっちゃった人もいるだろうね。 涼を呼ぶ方法は人それぞれいろいろだと思うけれど、マランダーから涼し気なイルカのサーフィンの映像をプレゼントするよ。気持ちよさそうに波と戯れるイルカたちに、クールな気分をもらっちゃおう。
2018年07月04日 # 「さあ、華麗にジャンプ…したかった」マントルピースに飛び乗ろうとして果たせなかった猫 高い場所へも華麗にひらり。身軽に壁を伝い歩く忍びのモノ。それが猫だとたいていの人は思っている。はず。だけどサルも木から落ちるし、猫も時には失敗する。 そんなときにさりげなく、「今何もなかったにゃ!」「うちは何もしてないにゃ!」と、自分と第三者の記憶を事実もろともに改ざんしてしまうのも猫である。まあ猫だから仕方ないにゃ。
2018年06月21日 # 観光客の乗ったカヤックを直撃?ザトウクジラのジャンプ 先日もホエールウォッチング時に見せたクジラのサービスが目撃されていたが、今度こそ本物の「近すぎちゃってどうしよう」案件が発見されていた。 カリフォルニア沖にあるクジラのサンクチュアリにカヤックでホエールウォッチングに行った人々が無事にクジラと遭遇&目撃していた模様。
2018年05月25日 # 最初はみんな若葉マークだから。トランポリンで見せた子ヤギのジャンプ練習風景 ヤギといえばぴょんぴょんジャンプが有名。あれやこれを見てもみんなぴょんぴょこ飛び跳ねているわけだけど、我々人間がいきなり上手に歩けないのと同様に、み~んながいきなり上手に飛べるわけじゃない。 ということで、トランポリンを活用してひそかにジャンプの練習に励む子ヤギの熱心な様子を見てほしいんだ。
2018年05月15日 # これが野生の跳躍力!難なく飛び上がる動物たちの姿を見て、みんなも元気をもらっちゃおう 週の始まり、何となくかったるい午後。ちょっと眠気がぬけなかったりする。そんなお友達には、躍動感たっぷりに飛ぶ動物たちの画像を見て、目覚まし代わりに使ってほしいんだよ。 様々な動物たちがその身体能力を全開に活かしてジャンプした瞬間を撮影した画像集が発見された。
2018年04月24日 # お腹空いた!カンガルー顔負けのジャンプでおねだりするハスキー みんな小さなころ、お腹がすくとご飯の時間が待ちきれなかったんじゃなかろうか。ご飯の準備をしているお母さんの周りにまとわりついちゃったりしたもんだよね。 どうやらそれってみんな大好きハスキーたちも同じようで、ご飯が待てないハスキーのジャンピンきゃっきゃうふふをみんなにも見てほしいんだ。
2018年03月31日 # 枝から枝へと、ひょいひょい渡るよ!テナガザルの忍者っぷりをご覧ください 猿飛佐助っていう名前を見てもなんとなくイメージは伝わるけれど、忍者ってのはサルみたいな身体能力が必要なんじゃなかろうか。ナルトでもサスケでもいいけどさ、アニメを見たって、ありゃいくらなんでもニンゲンの身体じゃ無理だろうって思うわけ。 などと夢のないことを言う前に、イメージどおりの忍者そのまんまの動きを見せてくれるテナガザルの映像を見つけてきた。ぜひみんなにもシェアしたいので、楽しんでもらえたら嬉しいんだ。
2018年02月22日 # 何のために飛ぶのかって?この際そんなこたぁいいんだよ。跳んではねてのジャンピングアニマルズをご覧ください 春ももうすぐそこ! なにやら浮かれ気分の動物たちの写真集が届いたよ。やっぱりあったかくなってくると、ホップステップジャンプって気分になってくるもんだよね。そんなウキウキ気分のお友だちも、まだまだコタツムリになってるお友だちも、軽い気持ちで楽しんでくれると嬉しいな。
2018年02月19日 # 運動神経良い犬。車の窓から中へジャンプ ご機嫌でやんちゃな犬のいる生活というのは幸せなものと相場が決まっている。そして犬たちの身体能力の高さはみんなご存知の通り。 今回、飼い主男性の「行くぞ!」の一声で、突如張り切りだした犬の姿が撮影されていた。
2018年01月08日 # お腹がすいた?ではしっかりアピールしよう。ご飯タイムに腹ペコジャンピングするカワウソズ さぁ夜も更けてきた。そろそろみんな夕飯は済ませただろうか?なに、まだまだ腹ペコ?そんなお友達はしっかりと自己主張をしなくてはいけない。人間社会とて弱肉強食、腹ペコアピールをしておけば誰かがご飯を恵んでくれるかもしれないし、早めにご飯にありつけるかもしれない。 ってことで、ご飯をねだってジャンピングするカワウソズの旺盛な食欲をご覧ください。