ご存知、ディズニーの人気アニメ「ズートピア」は、遠吠えが一種のキーワードとなっている作品だったが(ネタバレ禁止)、テレビでそのシーンが映った途端、釣られて遠吠えを始めちゃった犬が話題となっている。
sponsored links
sponsored links
German shepherd howling with wolves from Zootopia♥
ジャーマンシェパードのランデルくん、最初は興味なさそうにそっぽを向いていたのだが…。
「ん? この声は…」
映画の中で遠吠えが始まると、「ワタシもいっしょに吠えなくては!」とばかりに立ち上がり、
「ワオオオオオオオオオオオ~~~~ンン」
「どうです、みごとな遠吠えでしょう? オオカミなんかに負けませんよ」
遠吠えとは、イヌ科の動物が周囲に縄張りを知らせたり、仲間を呼んだり、あるいは仲間との絆を確認したりするときにするものだ。オオカミだけでなく、ジャッカルやコヨーテなどもするのだそうだ。
ペットとなった飼い犬はどうだろうか。犬も遠吠えを忘れたわけではないが、野生のオオカミなどとは少々ニュアンスが違い、寂しい時や楽しい時にも遠吠えをしちゃうらしい。ストレス解消の面もあって、ニンゲンで言うならカラオケで発散しているようなものらしい。
町中にお住まいのわんこたちは、近所迷惑にならないためにも、ストレスは別の形で発散できるといいね。
ところで犬以外にも、スーパーマウスは遠吠えをするらしい。声のトーンは多少違うけど、興味のあるお友だちは関連記事をご覧あれ。
コメント一覧 (6)
しかもカメラ目線とはやりおるこやつめういやつめえぇ!!(悶絶)
自分と変わらない大きさのサソリに齧り付いてったり、仕留めた後に遠吠えしたり、なんかネズミのプレデターみたいだw
それ昔トリビ○の泉でもやってましたね。
その番組の実験では「僕は何をしたらいい?」と表示されてました。
一匹狼は自らの意思で独りなのではなく、群れに残れなかったゆえに一匹狼なんだとか。
そんな背景も相まってなんだかとても切なくなりましたね…