20231002_113804_batch

 カラフルで美しいイソギンチャク。可愛くて神秘的なウミウシ。どちらも海の生き物が好きなお友だちにとっては、魅力的なクリーチャーだろう。この2種の生き物が出会ったとき、そこにはお互いの命をかけたバトルが繰り広げられるのだった。
sponsored links
sponsored links


Tube Anemone attacked by Spanish Dancer

 海の中はカラフルな色彩に満ちている。美しい紫色のイソギンチャク。海水の流れに乗って、触手を広げた姿は本当に美しい。

20231002_113801 (2)_batch

 鮮やかな赤いウミウシが泳いでいる。動画のタイトルにはミカドウミウシとあったけれど、これはDendronotus irisの仲間ではないかと思うのだがどうだろうか。教えて、詳しいお友だち!

20231002_113801 (3)_batch

 さて、海底ではぽつんと立っているイソギンチャクの横に、ウミウシがやって来た。いったい何をしているんだろう?

20231002_113801 (4)_batch

 と思ってみているうちに、ウミウシは攻撃フォームへ。
20231002_113801 (7)_batch

 この後の展開はぜひ動画を見てほしいのだが、毒を持っているイソギンチャクも、貝類やウミウシなどには狙われてしまうんだそうだ。

 逆にウミウシを捕食するイソギンチャクもいるようなので、まさに弱肉強食、野生の王国に生きるウミウシにもイソギンチャクにも、気の休まる暇はないのかもしれない…。

written by ruichan

▼あわせて読みたい
絶体絶命!その時なんと奇跡が起こった?クネクネと泳いで逃げるイソギンチャク!(触手注意)


燃えるような色とゴージャスなフリル!最大級のウミウシ「ミカドウミウシ」を激写してみた


ご飯は何?卵はどんなの?海の中の小さな宝石「ウミウシ」の生態に迫ってみよう


はじめまして、海のヒツジとは私のことです!ホホベニモウミウシを愛でる動画


まるでチアリーダーみたい!イソギンチャクのポンポンで踊るカニ