
リカオン、あるいはアフリカン・ワイルドドッグと呼ばれる動物は、サバンナ屈指のハンターである。彼らは群れで行動し、驚異的な70~80%という狩りの成功率を誇っている。
この高い成功率の背景には、群れとして組織立った行動をとる彼らのコミュニケーション能力があるんだ。
Advertisement
Advertisement
African Wild Dogs Vote with Sneezes
そろそろ狩りに行くか?となったとき、リカオンたちは群れを招集し、活発に疑似ハンティングのような行動をとる。
狩りへのモチベを上げようとしているのだろうか。

ここで彼らは、一つ興味深いしぐさを見せてくれる。次々に「くしゃみ」をし始めるんだ。どうやらこれは一種の「多数決」や「投票」のような行為ではないか?ということがわかって来た。

くしゃみの数が少ないと、「今日の狩りは止めよう」ということになるらしい。だがくしゃみをした個体が一定の割合に達すると、彼らはそのまま狩りへと出立する。

リカオンは非常に社会的な生き物で、お互いに協力し合って狩りをする。身体能力やリーダーシップにオスとメスの区別はなく、子供たちや弱った者は群れ全体で面倒を見るんだ。
究極の組織的行動が、高い狩りの成功率につながっていると言えるだろう。

大きな耳が印象的なリカオンだが、サバンナではもしかしたらライオンよりも恐ろしいハンターなのかもしれない。
ニンゲンが捨てて行ったペットボトルで遊ぶリカオン。
PLAYFUL WILD DOGS ENTERTAIN THEMSELVES WITH PLASTIC BOTTLE
written by ruichan
▼あわせて読みたい





コメント