
ハリモグラという生き物を知っているだろうか。ハリネズミでもヤマアラシでもないけれど、身体中にトゲトゲを生やした哺乳類だ。
今日はこのハリモグラが、庭先でお風呂を借りている映像を紹介するよ。さて、どんな生き物なのかな。
Advertisement
Advertisement
Echidna Bath
庭先に顔を見せたハリモグラ。容器に溜まった水が気になるみたい?

でもちょっと鼻先が届かなかった。足場になりそうな石のところからこちら側にやってきて、お水に顔を突っ込んだよ。

うーん、気持ちいい!と、全身を水の中へつけるハリモグラ。

満足げな表情でお風呂を楽しんでいるみたいだね。

名前にモグラってついているけれど、ハリネズミはモグラの仲間ではないんだ。主食であるアリやシロアリなどを食べるのに特化した口の形が特徴で、なんと5㎜程度しか開けられないんだそうだよ。
ハリモグラはオーストラリア・タスマニア・ニューギニアなどに生息している生き物で、カモノハシ同様、卵生で子供を産む哺乳類なんだ。
実はハリモグラは泳ぐのが得意。同じく泳ぎが得意で卵生のカモノハシとは、遠い昔、およそ5,460万年前に進化の道が分かれたみたい。
Echidna Swims Shoal Bay AUS
ちなみにハリモグラの英名はエキドナっていうんだけど、これはギリシア神話に登場するあのエキドナ、つまり下半身が蛇で上半身が美しい女性の姿をした怪物の名前だよ。
哺乳類と爬虫類の特徴を併せ持つことから、こう呼ばれるようになったらしいんだけど、ゲームなんかに登場するエキドナのイメージからはちょっと程遠いかもしれないよね。
written by ruichan
▼あわせて読みたい





コメント