20220725_175959_batch

 ジャックラッセルテリアという犬種には、どんなイメージがあるだろう。マランダーでの有名どころはあのフリーダムなオリーくんではないだろうか。



 持ち前の元気いっぱいなはじけっぷりが持ち味のジャックラッセルテリアたちを、今日はたっぷりと見てもらうよ。




sponsored links
sponsored links


The Best of Jack Russell Terriers

 寄ってたかってみんなでホースで水遊び。この季節、実に楽しそうだ。
20220725_180417_batch

 落とさないようにじっとしてるの、すごい!
20220725_175959 (2)_batch

 スリーシェルゲームなんて朝飯前さ。
20220725_175959 (3)_batch

 モコモコじゃれ合う子犬たち。見てるだけで愛おしい。
20220725_175959 (4)_batch

 彼らはその小さい身体の中に、あふれんばかりの元気が詰まっている感じだ。オリーを見てもわかる通り、ジャックラッセルテリアの天真爛漫さは天性のものと言えるだろう。

 ちなみに、動画内で紹介されていたのは、以下のようなちょっとしたトリビアだ。

・南極と北極の両方を旅した最初の犬種(ボジーというジャックラッセルテリアが、1979~82年にかけての飼い主との世界一周でこの両極に足跡を残した)
・家の中に放置された彼らが退屈したら…そこに待っているのはカオス
・ジョン・ラッセルという牧師さんが入手した猟犬がそのルーツ
・もともとはキツネ狩りに使われた猟犬だった
・体は小さいけどジャンプ力はピカイチ!
・白毛との関連で、先天性聴覚障害のリスクがある

 南極は現在、犬の持ち込みは禁止されているので、ボジーの記録はほぼ破られることはなさそうだね。

 ところで我らがオリーくん、コロナ以来クラフトにも出ていないし、最近どうしているかなと思っていたけど、元気にトリマーさんとイチャコラしているみたいだった。

@brittanyapets Lovely Ollie, the infamous Jack Russell @P3 Crew #groomersoftiktok #groomerlife #jackrussellterrier #doglover #dogsofttiktok ♬ I was born a dog - Rott_n_chugs

written by ruichan

▼あわせて読みたい
愛犬の「ぼくだけのプールの出入り口!」ひょんな場所からひょこっと出入りするジャックラッセルテリア


ジャックラッセルテリアのアリさん、飼い主が放したリードをくわえて同居犬をとともにもどってくる


ボクらは生粋のエンターティナー!「あのオリーにライバル登場か?」のクラフツ保護犬アジリティー2020


猿ならぬ「犬カニ合戦」が勃発した?フロリダのビーチにてわんことカニの第一種接近遭遇


「そっち行ったよ!」「任せて!」僕らはいつだって元気いっぱい。風船で遊ぶジャックラッセルたち