
梅雨が戻ってきたようなジメジメしとしとザーザー時々カミナリたまに晴れみたいな、鬱陶しい天気にうんざりしているお友だちもいるかもしれないよね。
ちょっぴり?さわやかで涼しくなるような動画を見つけたのでシェアするよ。氷の浮かんだ北の海を泳ぐホッキョククジラの映像なんだ。ほら、聞いただけでもちょっぴり寒くなったでしょ?
sponsored links
sponsored links
Bowhead Whale Emerges From Icy Water || ViralHog
カナダ最大の島バフィン島の北部にあるポンド・インレットは、イヌイットの居住区になっているという最果ての地。その沖合、北極圏に位置する海は、この動画が撮影された6月12日にも、ご覧の通り氷が浮かんでいるほどだ。
そんな冷たい海を、黒い巨大な影がゆっくりと泳いでくる。

これはホッキョククジラという、セミクジラ科のクジラである。顎の部分が白いのが特徴で、この動画でも、水中の白い顎がはっきりと見えるよね。

全長は15~20mほど。ヒゲクジラの仲間の中では唯一、北極海やその周辺の冷たい海で過ごすんだそう。

こちらの写真だと、真っ白な下あごとドットのような模様がわかりやすいと思う。
凍てついた暗い海の色と、白い顎のコントラストが不思議な感じだ。
このホッキョククジラの頭蓋骨は非常に大きく、頭突きで氷を苦題してしまうほどなんだそうだ。
こちらは細い氷の間の海をゆっくりと通り過ぎていくホッキョククジラ。ぜひその息遣いにも耳を澄ませてみてほしい。
Floe Edge Bowhead Whale Sighting || ViralHog
written by ruichan
▼あわせて読みたい





コメント