image credit:TikTok
「歌を歌う猿」として有名なテナガザル。毎日恒例の縄張りを主張する合唱では、数キロ先まで響き渡る、見事な喉を披露してくれるんだそうだ。今日はそんなテナガザルの美声を存分に楽しんでもらおう。音量にくれぐれも注意して聞いてみてね!
sponsored links
sponsored links
@inspiras1_1 ♬ suara asli - inspiras1_1 - inspirasi
気持ち良さそうに、高らかに歌い上げるテナガザル。
image credit:TikTok
大きな口を開けて、お腹の底から声を出すよ。
image credit:TikTok
鳴き声と連動するお腹の動きにも注目だ。
image credit:TikTok
メロディや合いの手の入れ方は、種類や群れによっても違うんだって!
image credit:TikTok
テナガザルは「サル」とついてはいるが、実は類人猿である。彼らの歌は、雄と雌のデュエットで成り立っており、お互いに別のパートを受け持つなど、非常に高度なものである。人類が「言語」を獲得する過程の一場面を垣間見せてくれる、貴重な資料でもあるんだ。
彼らの歌は、縄張りを主張したりパートナーとのきずなを深め合ったりするためのものだと言われている。下の動画は、群れ全体での合唱だよ。
The gibbons’ song
鳴き声もだけど顔芸もある意味見事だよね。この記事を思い出しちゃったよ。
ところでこのテナガザル、シロテテナガザルかな?って最初思ってたんだけども、ちらっと写った右手が白くないように見えるんだ。正確な名前がわかる匿名処理班がいたら、ぜひコメント欄で教えてほしい。
written by ruichan
▼あわせて読みたい
ツンデレ気味なテナガザル「近づかないで、あっち行ってよ!」と、寄ってくるネッタイバンと戯れる
「次はアンタの毛づくろいをしてあげる!」まるで集落の一員のように、人間たちに交わって生きるテナガザルがいた
バナナもいらない。木登りもしない。落ち込んで元気のなかったテナガザルを救ったのは、小さな相棒だった
枝から枝へと、ひょいひょい渡るよ!テナガザルの忍者っぷりをご覧ください
コレはいったい?ハリネズミとの未知との遭遇に、ちょっとドキドキしてしまったテナガザル
コメント一覧 (1)
カラオケで熱唱してる顔だなぁ…
マランダー
がしました