日本語の「アライグマ」という名前は、水の中のエサを取るときの様子が洗っているように見えることから、そう呼ばれるようになったと言われている。実際にモノを洗っているわけではないらしい。
まあつまり、そんなふうに見えるくらい手先が器用だってことなんだ。いや、本当に「手先」と言っても違和感のない前足の使い方を見てみよう。
sponsored links
sponsored links
Raccoon Tidying up Garden Table as Guy Laughs
2階の窓から撮影されたと思われるこの映像には、ガーデンテーブルの上で何やらごそごそやっているよ。
この角度をちょっと変えて、もう少しこっちに動かして…。
鉢植えや置物の位置をせっせと直す様子が、バッチリ撮影されているよね。
この動画はメキシコで撮影されたものだというが、コメント欄にいたお友だちからは、「メガネが見つからないときの私みたい」といった声も寄せられていたよ。
この器用なアライグマの前足、裏から見るとこんな感じ。おててと呼んでも、あまり違和感がないかもしれない。
ところでアライグマの英語名「ラクーン」も、手をこすり合わせるという意味の「アラクーン」という、北米原住民のアルゴンキン系言語から来ているらしいんだ。
ちなみにメキシコなどのスペイン語では「マパーチェ」って呼ぶんだけれど、こちらも現地のナワトル語で掴むっていう意味なんだって。 どこの国でも、手先の器用さが名前の由来になっているのは面白いよね。
written by ruichan
▼あわせて読みたい
ブォォォォ!「ああ涼しい、生き返る~!」アライグマ氏、大型のファンの上で風に吹かれて涼をとる
アライグマ氏「自分で汚したものはちゃんとキレイにしなくちゃね!」とたらいでゴシゴシ洗濯をする
屋根裏で生まれたアライグマの赤ちゃんたち、ホースの水で手を洗う
いろいろ不透明な時代ですから洗っておきます。靴やらスマホやら洗いたいアライグマに関する海外の反応
ぐるんぐるん、ちょっと狭いよ、出て行って!吊るされたバケツで遊ぶアライグマたち
コメント一覧 (1)
マランダー
がしました