pawsclean0_640

 基本的に日本の家ならば、玄関には三和土(たたき)というものがあって、そこで履物を脱ぐようになっているはずである。

 だが海外では、洋の東西を問わず、このようなものがある場所は少ない。たとえ家の中では靴を脱ぐ習慣の地域だとしても、そのための「内」と「外」を明確に分けるスペースはないのである。

 もともと靴など履かないペットたちの場合には、日本でもまず足の裏を洗ってもらわないと家に泣あげられないよね…。
sponsored links
sponsored links


Pups Keep Their Paws Clean || ViralHog

 ロシアのキンギセップという街にある、とあるご家庭での日常的風景をご紹介しよう。外から帰ってきた愛犬たちが、おうちに入ってまずすることと言えば……。

pawsclean1_640

 洗面器で足を洗うこと!
pawsclean2_640

 大きいわんこも小さいわんこも、ちゃんと4本の足を洗面器に入れて、外の汚れを落としているよ。

pawsclean3_640

 はい、よくできました。あとはちゃんと足を拭いてね!
pawsclean4_640

 日本でも室内外の場合には、ちゃんと足を洗っているというお宅も多いと思う。

 うちの近所のマンションはペットOKなんだけど、外に足を洗うための水道が設置されているんだよね。で、真冬でも冷たい水で足を洗わされているわんこたちをよく見かけるんだけど、あれって冷たくないのかなあ…冷たいよねえ。

written by ruichan

▼あわせて読みたい
ダックスフンドのお嬢さん、飼い主を見習って「キレイにしなきゃ!」とマットで足を拭き拭きする


「あっ!」と思ったときには遅かった。愛犬が乾く前のセメントの上に点々と足跡をつけちゃった!


マラミュートは筋金入りの風呂嫌い?どうしてもバスタイムを拒否したい犬


お風呂好きな犬、お湯を張っていたらちゃぷんと入り込んでいた


バレンタインもありましたし。バラやキャンドルを使ったロマンチック風呂をたしなむ犬