
image credit:YouTube
お昼になっても目が覚めないって?そんなお友達は一度顔を洗ったりして気分転換するといいかもしれない。すぐには顔を洗えない?そんなお友達にうってつけの動画が見つかったのでシェアするよ。
動物界のアイドル枠に君臨するウサギさんの丁寧な洗顔を見習ってみるのもいいかもしれないよ。
sponsored links
sponsored links
Bunny giving himself a bath is the cutest thing ever
カラスの行水というのは入浴時間が短いことを意味するけれど、ウサギの洗顔は非常に丁寧で細やかなものみたいだ。元は土の中や洞穴の中で生活していた動物のウサギには自分の顔をさわるときに前足についた土を落とそうとする習性がある。飼いウサギになってもその習性は残ったままなんだそうだ。自慢の長い耳もしっかりごしごしきゅっきゅしていたよ。
およそ一分間の間にウサギさんは一生懸命かわいさを磨き上げていた

image credit:YouTube
耳を両手で掴んでもぐもぐ毛繕い

image credit:YouTube
しっかりと丁寧に洗っているよ

image credit:YouTube
動画では片耳だけごしごししていたようだ

image credit:YouTube
ウサギさんが熱心に毛繕いする姿を眺められて贅沢気分を味わえたね。少しでも気分転換、ヒーリング効果があったことだろう。午後も適度に気を抜いて乗り過ごそう。
written by kokarimushi
あわせて読みたい





コメント一覧 (2)
飼い始めて初めて毛繕いを見た時、あまりの可愛さに感激しましたね。
動画の子は垂れ耳ですが、一般的な立ち耳の子も耳を洗う時は、ぴって耳を垂れ耳のように下ろしてするんですよ。
マランダー
が
しました
マランダー
が
しました