image credit:Reddit
19世紀後半にヨーロッパで日本的な趣味が流行したように、今も日本の文化を生活に取り入れたいと願う人は世界の各地に一定数いる。
海外掲示板Redditで障子を購入した人の少し悲痛な様子が投稿されていた。
sponsored links
sponsored links
投稿されていた一枚の画像には、障子に突撃したらしい子猫たち二匹の様子が映されていた。その画像には「日本の障子ってやつを買ってみたんだけど、どうやら間違いだったみたいだ。」というキャプションが添えられていた。小さな破壊神たちが無垢な瞳でこちらを見つめていたよ。
この様子にReddit民の反応は…?
・うちの猫たちもルーニー・テューンズごっこをしまくってくれて、その後「破れにくい障子」を買わなきゃいけないって気づいたよ…。
・ふむ。うちの猫たちが「破れにくい」が本当かテストしてくれそうだ。
・左側の子の顔がww
・左の奴が首謀者と見た。右側の子は仲間からの圧力をはねのけられなくて申し訳なさそうな顔してるもん。
・今日見かけたもののなかで一番笑顔になれるものだった。主、ありがとう。
・もしかしてマタタビがキマってるんじゃないのか?!
・日本の家屋には障子の戸がある家がたくさんあるらしいけど、けっこう多数の家で障子が破れっぱなしらしい。貼りかえるのは面倒だし、頼むとお金もかかるらしい。
・猫たちにとっては「間違い」じゃないと思う。いいおもちゃが見つかって喜んでると思うよ。
・まじか!!この戸の名前をずっと知りたかったんだよ。障子っていうんだ。主、ありがとう~!
・左側のやつの顔ぉぉ!!かわいすぎだよ。
・うちにも屏風があるけど、例外なく猫に破壊された…
・いいチームワークだな…
・この「おれを閉じ込めてみろ!」って顔と「おれを出してくれ」って顔よ。
・しかし戸に紙を貼るってのは、破けるし効率的じゃないなと理解不能だったけど、人気みたいだから何か秘密があるんだろうね。
・障子戸が見事にキャットタワーと化しているw
・左側の猫の表情にやられちゃったよ。何だかやっちゃいけないイタズラを見つかった人間の子供がする表情みたい。
など、障子に興味津々の人々や猫の表情に萌えっとしている人々などが多くみられた。子猫たちにこんな顔されたら怒るに怒れないし、何なら障子をアトラクションにしてくれてありがとうという気持ちにすらなってくる。この猫ズの飼い主さんが障子をこの後貼り変えたのかは不明だ。
我が家も障子の部屋があるけれど、愛猫たちが子猫だったころはまあひどかった。みんなのお宅はどうだろう?
追記(2021/05/03):コメント欄によるとこの写真は、もともと日本のTwitterユーザー、ココニャさんが投稿したもので、海外ユーザーがそれを自分で障子を買ったことにして投稿しちゃったもののようだ。
written by kokarimushi
あわせて読みたい
家の中でそんなもの飛ばすな!猫、ドローンに向けて一撃必殺をお見舞いする
忍者は小さな頃から忍者だった。猫にケージが全く役に立たない理由がこちら
破壊神が降臨した!クリスマスを守り切れなかったご家庭の様子をご覧ください
「プレゼント?これをくれてやる!」プレステ4をもらって大喜びの男性に猫がこの仕打ち
こりゃニャンじゃい?猫ズ、見えない壁に困惑する
コメント一覧 (3)
マランダー
がしました
モロパクリで草
マランダー
がしました
マランダー
がしました