mating2_640_640

 春は恋の季節でもある。生き物たちはそれぞれ、自分の魅力を思う存分アピールして、意中の相手を射止めようとするわけだ。

 今日ご紹介するキジオライチョウも、一種独特なアピールポイントを持っているみたいだよ。
sponsored links
sponsored links


Greater Sage Grouse Shows off Impressive Mating Display || ViralHog

 この動画は4月のはじめ、アメリカのユタ州で撮影されたものだそう。1羽のオスのキジオライチョウが、恋の季節に突入したみたいだ。

mating1_640_640

 このキジオライチョウ、目当てのメスを見つけると、胸の袋に空気をいっぱい吸い込んで、たっぷんたっぷんと音を出してアピールする。

mateing

 つまりこの鳥の場合、胸の大きさやたっぷんたっぷんは、オスのアピールポイントなんだねっ!

mating3_640_640

 ちなみに尾羽をつんつんに広げるのも、やっぱりアピールの一種なんだそうだよ。
mating4_640_640

 キジオライチョウは北アメリカに生息するライチョウの仲間で、3~5月の春の時期に、恋の季節を迎えるんだそうだ。尾羽が記事に似ていることから、「キジオライチョウ」って言うんだって!

 もっとじっくり、たっぷんたっぷんと、彼らの恋の鞘当ての様子を観賞したいというお友だちのために、オマケの動画を貼っておくよ。ぜひ見てね!


Why Peacocks Have Nothing on the Male Sage Grouse

written by ruichan

▼あわせて読みたい
雷鳥「誰に断ってここで滑っとるんや、ああん?」スキーをしてたらリアルポケモンに遭遇した!


その話はやめれっつーの!コロナウィルスの話をしたら鳥のヒナが怒った


空も陸も水中も!地球上に暮らすアメージングな生き物たちを見てみよう


【音量注意】世界一大きな声で求愛するスズドリ、その謎と鳴き声に迫ってみた。


美しい羽を広げてニワトリにアピールしてみるも、カンペキに無視されるクジャクの悲哀