
外出先で見知らぬ生き物を見かけたら、ちょっとまじまじと観察してしまう…っていうのは良くあること。
ついでにちょっと触ってみたりとか、鼻先でニオイを嗅いでみたりとか、でもって怒られちゃったりとかまでが様式美。
愛犬がお外で猛然と穴を掘っている生き物に遭遇した場合、やっぱり「何だろう、この生き物は?」とちょっかいを出したくなっても無理もないよね。
sponsored links
sponsored links
pit bull vs gopher :)
柔らかい日差しの下で、一心不乱に穴を掘っているプレイリードッグを発見。ちょっと興味がわいてきて、鼻先を近づけてみたピットブル氏。

おっと、思いっきり土をかけられちゃった!

それでもこの丸いおしりが気になるんだよね…と、つんつんしてみたら…。

「忙しいのよ、邪魔しないでくれる!?」と、思いっきり怒られちゃったみたい。

なお、動画のタイトルではこの生き物をホリネズミとしているが、しっぽがちょっと違うみたいだし、あちこちで「これはプレーリードッグだよ」と訂正されていたので、ここではプレーリードッグとしたんだけど…。
実はホリネズミやプレーリードッグ、ジリス、そしてウッドチャック(グラウンドホッグ)は、現地の人たちも混同していたり、むしろ区別していなかったりで、はっきりわからないことも多いんだよね。
わんことホリネズミの遭遇シーンはこんな感じ。
もし「プレーリードッグじゃないよ、これが正体だよ!」ってわかるお友だちがいたら、ぜひコメント欄で教えてもらえると嬉しいよ。
written by ruichan
▼あわせて読みたい





コメント一覧 (6)
尻尾の先が黒いので、オグロ(尾黒)プレーリードッグだと思います。
マランダー
が
しました
マランダー
が
しました
逃げたり怯えたりしてないところを見ると
以前から顔見知りなのかな。
マランダー
が
しました
この丸いお尻はつつきたくなる
マランダー
が
しました
マランダー
が
しました
マランダー
が
しました