doingbad1_640

 通常野生の生き物たちを、家で飼育することは勧められない。野生動物はペットとして飼いならされてきた生き物たちとは全く違うわけだし、そもそも彼らの飼育は違法であることも多い。

 だが時として一時的に保護したり、ケガや病気の手当が必要だったりなどの理由で、専門の資格を持ったプロのおうちに彼らが引き取られるケースがある。

 野生での生活と同じ環境を用意できるわけでもなく、その専門家たちにも日々の暮らしがあるわけで…。今日はそんなプロたちのお宅で、保護動物たちが引き起こすあれやこれやのやらかしシーンを見てみよう。

 生き物なので当然なのだが、彼らのやらかしにはトイレも含まれるわけなので、そこんとこはちょっと注意してみてくれると嬉しいな。
sponsored links
sponsored links


Good Animals Doing Bad Things

 冷蔵庫や食糧庫を漁るのはお約束として…。
doingbad2_640

 食洗器も彼らにとってはお気に入りの場所みたい。食べ物のニオイがするからかな? それとも狭苦しい感じが魅力なのかな?

doingbad4_640

 トイレの始末が、野生動物のお世話の中では一番大変なのかもしれない…。
doingbad5_640

 そして本能の赴くままに、齧る! 散らかす! 穴を開ける!
doingbad6_640

 ペットとして飼いならされてきた動物たちとは違って、野生の生き物、そして短い間しかいっしょにいない保護動物たちと暮らすのは、彼らとの付き合いに慣れている専門家たちにとっても、並大抵の苦労ではないようだ。

 ここにいる生き物たちは、ずっとこのおうちで暮らしていくわけではなくて、いつかは野生に帰ことが目標だ。その時が来るまで、ほどほどにやらかしながら元気に過ごしてほしいと思う。

written by ruichan

▼あわせて読みたい
「あれもこれもそれも全部、大事な材料なんだから!」保護ビーバーの子供、家の中にダムを建設中


ビーバーの赤ちゃんの自宅改造DIY「本能やし…」と家の中にダムを建設中


奇妙カワイイ!アルマジロがもふられて大喜びする姿に関する海外の反応


「そこ入ったらダメ!」「にゃんで?」猫だから仕方ないけど絶対あかん場所に侵入した現場の写真集


そんな使い方思いつかなかったよ!家具の用途に困惑しつつも使いこなしてみようとする動物たち