オウムという鳥の賢さは、既にみんなもよくご存じの通りだと思う。先日はそのオウムの一種である「キバタン」に、立体的なパズルを解いてもらうという動画をご紹介したが、みんな覚えていてくれたかな?
あの動画の反響はなかなかのものだったようで、全世界から次なるパズルのアイディアが送られてきたそうだ。
今回そのうちのいくつかを実際に作ってみたそうなので、ご紹介しておこうと思う。少々長い動画だけれど、お茶でも飲みながら付き合って欲しい。
sponsored links
sponsored links
Can this Cute Cockatoo Solve the Puzzle? (All new designs!)
前回登場した立体パズルは、木のパーツを引っこ抜くと、上部にセットしたエサが落ちてくるというものだった。キバタンのポパイ氏、及びこの時たまたまやって来たもう1羽のキバタン氏は、やすやすとこのパズルを解いてしまったわけだ。
そこで寄せられたコメントの中には、「中味を見えにくくしたらどうだろう」「フェイクのパーツをつけてみては?」といった、撮影者さんもかなり興味をそそられるものがあった。そこでそのアイディアを採用して、いくつか実際に作ってみた。
中身が見えないパズルの場合も、ポパイはあっさりと中にオヤツがあると想定し、木のパーツをすぐに抜き取った。
この時実は内部で引っかかってしまい、一度に全部出て来なかったのだが、ポパイはすぐに「パズルをゆすると残りが出て来る」ことを学習してしまった模様。
次にフェイクのパーツをつけたパズルは、ポパイ氏にとっては楽勝だったみたいだ。これまで出てきたパズルは、パーツを抜いて行く順番はあまり関係なかったしね。
そこで次に登場したのは、レバーを押す順番がカギとなるパズルだ。こちらはパーツを抜くのではなく、下に押すことでオヤツが上から下へと移動する。
試作品Aは、キバタンの鋭いくちばしで壊されてしまったため、試作品Bは強度のある素材に変更。
最初はなかなかうまくいかず、撮影者さんに不満げな表情を見せるポパイ氏。
その後試行錯誤を経て完成したのがこちら。レバーの数を減らし、プラスチックの丈夫なものにしたところ、ポパイ氏はなんとなく「順番通りにレバーを押す」とエサが出てくることを理解した模様。
ただしこのパズル、ちゃんとレバーを押しても中でエサが引っかかっちゃってなかなか出て来ない。この辺は次回さらに改良を重ねるとして、このアクシデントのおかげで興味深いことが起こった。
ポパイ氏は最初のレバーのところでエサが詰まるたびに、撮影者さんが直しに来るということを学習したらしい。撮影者さんがレバーをカタカタ押すと、エサが2番目のレバーのところへ落ちて行く。そこでおもむろに2番目のレバーを押せば、イライラしなくてもエサをゲットできるのだ。
まるで撮影者さん自身がパーツの一部になったみたい? そう、ポパイ氏は撮影者さんを利用することで、めんどくさい最後のパズルをあっさり解いてしまったようだ。
written by ruichan
▼あわせて読みたい
「気になる!」と思ったらもう止まらない!カワセミのしっぽにちょっかいを出しまくるオウム
「ちょっとそこの人、これ頼むわ!」と、ニンゲンに蛇口をひねってもらって水を飲むオウム
ストラ~イク!じゃなかったのか?ボーリングの結果に納得いかないオオバタン
「ねえねえ、もうちょっとちょうだいな!」オオバタンとヨウムの微妙に仲良しオヤツタイム
「なんだよその運転、警察呼ぶぞ!」いや、その前に静かにしないと本当に警察呼ばれるから!運転手に苦情を言いまくるオオバタン
コメント