hummingbird1_640

 9月にはなったけれど、まだまだ残暑も厳しい場所の多い日本列島。朝からグッタリ夏バテ気分のお友だちも多いと思う。

 今日は気持ちよくイビキをかいて寝ているあの小さな生き物をご紹介しよう。「えっ、あの生き物が?」とビックリしちゃうこと請け合いだよ。どんな可愛いイビキなんだろうね。
 
sponsored links
sponsored links


Snoring hummingbird - Super Cute Animals - BBC

「ピーッ、ピーッ」と、可愛いいびきをかいているのは、なんとハチドリだ。鳥がイビキっていうのもあまり聞いたことがないけど、しかもあの小さなハチドリだって?

hummingbird2_640

 いやはや、確かに熟睡している。これはやっぱりイビキみたいだね。この動画はペルーの科学者によって撮影されたものだそうだが、イビキというにはあまりにも可愛すぎるピーピー音である。

hummingbird3_640

 ハチドリは身体が小さいので、起きている時は食べ物を探して羽ばたき続けて体温を維持しているんだ。その分、夜眠るときにはいわば冬眠したような状態になるんだそう。体温も40度台から一桁に下げて、心拍数も起きている時の10分の1程度になるんだって!

 この動画、実は以前カラパイアで紹介したことがあるんだけど、その時は撮影時に入ったブーンっていう音がかなりうるさかった。今回BBCが音声を処理した動画を見つけたので、マランダーで再度紹介してみたんだよ。



 その分ナレーションが入っているけど、よかったら両方聴き比べてみてね。

written by ruichan

▼あわせて読みたい
もっと撫でてくれてもいいのよ?人間と友達になりに来た、のかもしれないハチドリ


まさか本気でやっちまうとは!フィーダーにやってきたハチドリを襲うカマキリ


雨だって舞台に変えちゃう。ご機嫌なハチドリの雨にうたえば


元気になって飛んでいけ!庭で見つけたハチドリを保護し、食事を与えた優しい人たちがいた


水音に癒やされて一石二鳥?風流な水飲み場に集まるハチドリたち