fox-1
image credit:Metro

 犬のような毛並みと好奇心、猫のようなミステリアスな雰囲気を持ったキツネってのは、実は意外とあちこちで挟まったり、ハマったりしている。ちょっぴりドジっ子なところもあるのだ。



 イギリスから、好奇心が強すぎて危機一髪のところを救われたキツネのニュースが届いた。
sponsored links
sponsored links

fox-1
image credit:Metro


 事件は5月21日、イギリス、ロンドン南部クロイドンのアディスクーム・コート・ロードにて起きていた。住人がスペアタイヤに挟まって困り果てた様子のキツネを発見したのである。キツネは自分なりに脱出を試みていたようだが、住人はすぐさまRSPCA(英国王立動物虐待防止協会)に救助を求めた。

fox-2
image credit:Metro

 キツネの救助には駆け付けたカースティーさんは、キツネの首が腫れあがっていてすぐには抜け出すことは不可能だと悟ったそうだ。そばに居続けた住人は、油などを使ってキツネをタイヤから抜け出させようと試みていたとのこと。

 「キツネは怯えきっていましたし、首が傷ついてしまっていたのでタイヤの金属部分を切る必要があると判断しました。」とカースティーさんは語った。

fox-3
image credit:Metro

 その後、カースティーさんはロンドン消防隊に助けを求めた。消防隊員が到着するまでの間、カースティーさんはキツネに水分を与えて脱水症状にならぬよう努めたという。

fox-4
image credit:Metro

 そして消防隊員が到着すると金属部を切断するための特殊な道具を使って救助活動が始まった。聞きなれぬ金属音や機械音が耳元で聞こえたキツネはさぞ怖かったことだろう。

 しかし辛抱の甲斐もあり、無事にキツネは解放されたという。
fox-5
image credit:Metro

 その後、キツネのケガの確認が行われ、問題のないことが分かるとキツネはそのまま野生に帰っていったとのこと。

 カースティーさんは、「キツネの救助のために貴重な時間をくださった消防隊に感謝の気持ちを贈りたいです。」とコメントしていた。
fox-6
image credit:Metro


 好奇心が大きな発見やワクワクの素だけれど、それが転じてピンチの原因となることもある。それは人間も同じだよね。うっかり危機に陥って困っている動物を見つけた時は、地域の役場や保健所など適切な施設に連絡しよう。

References: Metro/Netrauma/など / written by kokarimushi

あわせて読みたい
保護施設のキツネが見せた、モフられて大喜びのビッグスマイル


WildLife Aid~助けてやるからちょっとおとなしくしてなさいよ!クリケットのネットに絡まった子ギツネたち


犬なみに人懐こいキツネが保護された。こうなった。助けてくれたニンゲンにイチャコラしまくりのキツネ


これぞ萌えの恩返し?缶に頭を突っ込んだ子ギツネを助けてやったらば


ニンゲンさん、楽しそうだね。ボクも混ざっていい?と、ゴルフボールで遊びはじめた子ギツネ