ほぼ平均的な日本人の場合、神社やお寺に詣でるのは初詣や合格祈願、あるいは観光、もしくは近所を散歩がてら、なんていうのが一般的なんじゃないかと思う。
だが国全体が信仰心に篤いインドという国の場合、人間以外にも熱心にお寺に通ったり、神様への賛歌を歌ったりする生き物たちも珍しくないようだ。
さて、今日はとあるお寺にお参りするゾウさんがインドで話題になっていたので、みんなにも紹介しておくね。
Wild tusker offers prayer at Himavad Gopalaswamy temple
インドのカルナータカ州マイソールにあるこのお寺には、毎日夕方になると1頭のゾウがやってくるんだそうだ。
残念ながら門はゾウ向きに作られていないので、中に入ることはできないんだけど、寺院の周りをぐるりと回って、外からお祈りをするんだって。
そしてお坊さんからお供え物のお下がりをいただくと、満足して帰っていく。お参りに来る信者さんや警備の人たち、そしてお坊さんなどを邪魔したり煩わせたりすることは一切なく、静かにただ祈りを捧げに来るらしいよ。
これが舞台となった「ヒマヴァード・ゴーパーラ・スワミ寺院」の全景だ。ゴーパーラっていうのはあのクリシュナ神の別名で、まあここはクリシュナを祀る寺院なんだね。ゲームなんかにも登場することが多いから、クリシュナって名前は聞いたことがあるお友だちも多いんじゃないかな。
インド神話では一番イケメンでモテモテで超絶人気な神様だが、このゾウはそのクリシュナ神にいったい何をお願いしたくて日参しているのだろうか。ちょっと気になるよね。
written by ruichan
▼あわせて読みたい
「今日のおやつは何かしら?」ゾウさんがおうちに遊びに来るインドの日常的風景
遮断器が閉まってるけど、列車まだ来ないよね?と思ったか、鼻で遮断機をこじあけて踏切を渡っていくゾウさん
カーブを曲がったらそこにはゾウさんがいた!バイクに乗ってるとこんな出会いもあるのがタイランド
大丈夫、私があなたの目になるから!盲目のゾウ、失ったソウルメイトに代わる親友を得る
子供を救ってくれてありがとう!人間にお礼の挨拶をするゾウの家族
コメント一覧 (1)
マランダー
がしました