
日ごろ日本では見かけることのない生き物たちを、少しでも知ってもらえたらいいな。マランダーではそんなキモチで、海外のある地域では珍しくないかもしれないけれど、日本ではあまり知られていない鳥や動物、水の中の生き物なんかをご紹介してきた。
今回は「ヤツガシラ」っていう鳥さんの給餌風景を見てもらおうと思うんだ。あ、この場合の「餌」は虫さんたちってことなので、苦手なお友だちは注意してね。
sponsored links
sponsored links
Feeding Time for Fledglings || ViralHog
今回の映像は、セルビアで撮影されたもの。左側にある巣の中では、ヤツガシラのヒナたちがご飯を待っているよ。

餌を運んできたお母さん。ホバリングしながら、ヒナの口にエサを押し込む様子が鮮明にとらえられているね。

ヤツガシラはブッポウソウ目に分類される鳥で、ヨーロッパからアフリカ、アジアにかけての広い範囲に生息している。日本にも渡り鳥としてやってきていて、繁殖した記録もあるそうだよ。

草っ原を歩きながら、地面の中にいる虫を探して食べるんだ。下の映像は、大きくなったヒナにエサを取ってやる親鳥らしい。
Mature Hoopoe Bird Feeding Their Young
珍しいことは珍しいが、日本でも目にする機会があるかもしれないヤツガシラ。もし見たことある!っていうお友だちがいたら、ぜひコメント欄で報告してほしいな。
written by ruichan
▼あわせて読みたい





コメント一覧 (2)
マランダー
が
しました
マランダー
が
しました