image credit:Facebook
春といえば、動物たちにとっては恋の季節であり、新しい命が生まれる季節でもある。動物園などでもベビーラッシュがはじまるわけだが、それは野生下においても同じなんだ。
そんなわけで、今回は10万件以上シェアされた、とあるFacebookの投稿をご紹介したいと思う。
「お願いだから誘拐しないで!」と書かれた子ウサギの写真とともに「野ウサギの巣」に関する豆知識が書かれ、注目を集めているんだ。
sponsored links
sponsored links
生き物の巣というと、都会の日常生活ではツバメかハトか、アリくらいしか出会わないのだけれど。お国によっては裏庭に野ウサギが巣を作ることもあるようで、春はまさに「ウサギシーズン」となるらしい。
しかし野ウサギの赤ちゃんというのは、実はもっとも「誘拐」されやすい動物なのだそうだ。誰に誘拐されるかというと、そう。我々ニンゲンだったりする。
もちろん、悪意があってのことではない。「母ウサギに捨てられた子ウサギだ」と勘違いして、つい子ウサギを “連れ去って” しまうニンゲンが後を絶たない、ということのようだ。
この時期は、動物保護センターにも多数の子ウサギが持ち込まれるらしい。しかし、それは本当に助けを必要としている子ウサギなのだろうか?
ウサギの母親はとても浅い穴を掘って巣を作る。そのため、芝刈りをしたり、レーキで落ち葉などをかくと、いとも簡単に見つかってしまう。
ここでニンゲンがやるべきことは「何もしない」こと。子ウサギだけが巣穴に取り残されているように見えても、とりあえずそっとしておく。
というのも、ウサギの母親は、日に2〜3度ほどしか巣に帰らないからだ。それも決まって、日が暮れた直後か夜明け前。
ニンゲンが巣穴を見つけるタイミングだと、母ウサギがいないことのほうが普通なのだそうだ。
かといって、もし本当に母ウサギに捨てられた子ウサギだったら?
それを簡単に判別する方法がある。見つけたウサギの巣のまわりに、小麦粉を円状にまく。あるいは、麻ヒモなどで、○×ゲームのようなマス目を作り、巣を囲う。
翌日になって、小麦やヒモで作ったしかけが崩れていたら、母ウサギが戻ってきた証拠というわけ。もし母ウサギが戻った痕跡がなければ、子ウサギを保護してあげると良いそうだ。
また、子ウサギの目がパッチリと開いていて、10〜12センチほどのサイズであれば、これまた保護する必要はない。その子はすでに、自立できるくらいに成長しているからだ。
見つけた子ウサギを保護する必要がない場合は、暗くて静かな場所にはなしてあげよう。
ウサギは、根本的に “捕食される側” の生き物だ。だからニンゲンに見つかると、じっとしていることもあるが、それはものすごくおびえているからにほかならない。
困っている動物を助けてあげることは必要だけど、この時期の子ウサギたちに限っていえば、基本的には「ほうっておくのがベスト」ということのようだ。
折りしもイースターシーズン。かくれんぼウサギを追っかけるイベントがそこかしこで行われているけれど、野生のウサギさんをみつけたときは、そっとしておいてあげようね。
written by momo
あわせて読みたい
生まれつき両耳のないウサギのミミさん、飼い主さんお手製の付け耳をかぶってアラかわいい。
ウサギのピプキンさん、半分寝ながらポリポリ音を聞かせてくれた。その後衝撃の事実が明かされてドラマチックな表情へ
寝起きドッキリしかけてみた。クモのオモチャでウサギを起こしてみた結果
ホーランド・ロップイヤーのペネロペさんのやわらかフェイシャルマッサージ
ヒーリングパワー無限大。ウサギの寝顔を見て今夜は心を癒そうよ
コメント一覧 (1)
になってるんだもん。ww
マランダー
がしました