1903bpgl_09

 アジア的には今年はぶた年なんだけど、日本の干支だといぬ年の次はいのしし年。実際に見たことがあるかないかは別にしても、イノシシって日本人にはわりと身近な生き物なんじゃないかな。

 だからイノシシの赤ちゃんがウリボウと呼ばれていて、ほんとにウリみたいに背中にシマシマがあって、ちっちゃくてべらぼうにかわいい生き物だってことも、なんとなく知ってるよね。

 知ってるけど、実際に動いてるところを目にする機会はないんだなあコレが……ってことで、こちらの動画をぜひ見てほしいんだ。
sponsored links
sponsored links


Cute Baby Boar Piglets!

 ドイツにある「リミット動物保護シェルター」では、怪我を負ったペットや野生動物を保護している。暮らしているのは、下半身や動かない犬や病気の猫、大型のリクガメなど。
 
 引き取り手がいなかったり、自然に帰せなかったりする動物たちのサンクチュアリとして、さまざまな種類の生き物を守り、育てているんだそうだ。

 そこにある日「イノシシの赤ちゃんを6匹保護してほしい」という電話がかかってきた。

1903bpgl_05

 母親の姿がなく、おそらく撃たれたのではないかということだった。

 そうして引き取られたウリボウたちは……ママと別れて落ち込むどころか、食べる、寝る、はしゃぎまわると元気いっぱい!

1903bpgl_03


1903bpgl_01

 その姿はまるで猫か、あるいはカンガルーのようなんだって。ビックリしたときは、宙に跳び上がるんだそうだ。

1903bpgl_06

 やんちゃなウリボウたちのママとして毎日面倒をみているのは、ベイビーという名前の犬。

1903bpgl_07

 六つ子たちにぴったりよりそう姿がいじらしいよ。

 ウリボウたちは男の子が3匹、女の子が3匹。寝てばかりの子もいれば、いつでもお腹を空かせている子がいたりと、それぞれとっても個性的なんだそう。

1903bpgl_08

 ママイノシシとははぐれてしまった6匹だけれど、みんなそろって暮らせるお家がみつかって、本当に良かったね。

 もちろん、ウリボウたちはあっという間に大きくなっちゃうわけだけど。マランダーでは以前、イノシシと犬の友情なんかもお伝えしているからさ。

 きっとこの子たちも、大きくなっても、犬ママやシェルターの仲間たちと仲良く楽しく毎日を過ごせるはずだって思っているよ。

written by momo

▼あわせて読みたい
今年一年頑張ってね!スヤスヤ眠る生まれたてのウリボウたちを愛でよう


いっしょに遊ぼう!いっしょに走ろう!犬とイノシシはベストフレンズ


ボクらの友情に種族の違いなんて関係ない!親友になった犬とイノシシ


あれ、ちょっと早すぎちゃった?4匹のウリボウたち、慌てて森に駆け戻る


シマシマふわふわのイノシシの赤ちゃん、ウリボウをご紹介しよう