
海に生息している哺乳類、いわゆる「海獣」の仲間でマランダーに登場したのは、アシカやアザラシ、オットセイ、トドにセイウチなんかがいたと思う。
今回紹介するオタリアって生き物は、日本ではあまりお馴染みさんとは言えない動物じゃないかと思うんだ。下手するとトドなんかよりも貫禄たっぷりかもしれないオタリアたちと、そこにケンカを売りに来たわんこのやり取りを見てみよう。
sponsored links
sponsored links
port of san antonio, chile - stray dogs keeping sea lions in check
南北に細長いチリの、ちょうど真ん中あたりに位置するサン・アントニオの港には、オタリオのやってくる砂浜がある。
今日もオタリアの群れが、思い思いにくつろいでいたのだが……。

そこへやってきたのは近所の野良犬たち。

何が気に入らなかったのか、1頭のオスに向かってワンワンと吠えたて始めたんだ。

オタリアの方は、そっくり返って無視の構え。相手にされなかった犬たちは、少々ご不満のようである。

オタリアは大型のアシカの仲間で、ハーレムを作ることで知られているよ。この動画に写っているガタイの大きい連中がオスで、オス1頭につき10頭ほどのメスを侍らせているんだそう。

オスのの首には、たてがみがあるのがわかるかな。オタリアを含め、アシカの仲間を英語ではSea Lion(海のライオン)って呼ぶんだけれど、その理由は鳴き声がライオンの咆哮に似てるからだと言われているんだ(関連記事)。
でもオタリアのたてがみを見ると、見た目でも十分「海のライオン」なんじゃないかと思っちゃうんだけど、どうだろう。ここを見てくれているみんなの意見も聞きたいな。
written by ruichan
▼あわせて読みたい





コメント一覧 (1)
マランダー
が
しました