sott_03

 シンガポールの歩道を我が物顔で横切っているのは、大人から赤ちゃんまで勢ぞろいのカワウソファミリーだ。その数、ざっと10匹以上。
 
 カモのような水鳥が道路を横断する様子なら、マランダーでもこれまでに何度かご紹介してきた(関連記事12)。

 でも、一体なぜこんなにもたくさんのカワウソが街なかに? 実はこのファミリー、迷い込んだわけではなく、シンガポールの都心に住み着いているのだという。
sponsored links
sponsored links


Why this adorable otter family took over Singapore's streets

 シンガポールで暮らすカワウソのビッグファミリー。都心での生活にすっかりなじんでいるようで、街の中でも立派に子育てをしている。

sott_01

 今日は、そんなカワウソファミリーのお引っ越し。連れ出しても大丈夫なくらいに赤ちゃんが育った頃合いで、一家そろってねぐらを出た。

sott_03

 カワウソは、天敵を警戒して定期的に引っ越しをするという。街の中にカワウソの天敵はほとんどいないが、本能にすり込まれた習性は簡単にはなくならないようだ。

 シンガポールの街には、カワウソが隠れ家にできるような場所がたくさんある上に、大きな川が流れている。

sott_05

 カワウソは一日に体重の4分の1ほどの魚を食べなければいけないが、豊かな水量の川があるおかげで、お腹を十分に満たすだけの狩りができるんだ。

sott_06

 自力で魚を捕まえられない赤ちゃんたちは、年上のカワウソから分けてもらう。一家が飢えずにすむ狩場があるということも、街なかで暮らす利点といえそうだ。

sott_07

 もちろん、都会で暮らすにはそれなりの危険もともなう。でも、大家族で生活しているからこそ、力を合わせてそれに立ち向かうこともできるんだ。

sott_08

 そうしていくどとなく引っ越しを繰り返す中で、都会で暮らすための知恵や工夫が、若い世代に受け継がれていくのだという。

sott_09

 食べ物もあり、隠れ家もあり、水辺もある。だからこそ、何世代にも渡って順調に子育てができるのだろう。

sott_10

 そんなシンガポールの街で暮らすカワウソの家族は、自然環境で暮らすカワウソの標準的な家族構成に比べて、頭数が多いのだそうだ。

 こうしたカワウソたちの姿を普段から目にしていれば、川をきれいにすることや、路上の衛生面への配慮など、住人として意識することも多くなりそうだ。

 これもまたひとつの、自然と人間の共生の形かもしれないね。

written by momo

▼あわせて読みたい
愛するカワウソのためにDIY。簡易シャワーをつくってみた!


目の中に入れても痛いわけないじゃん!可愛い赤ちゃんたちにメロメロなカワウソのお父さん


「水に入る。そして泳ぐ。わかった?」カワウソ母ちゃんのスパルタ水泳教室


根気が大切。カワウソのきなこさん、知恵の輪にチャレンジ!


カワウソズとヨウムさんが仲良くご飯中に起きたショッキングな出来事、そしてちゃっかり者のアヒル