pompomcrab0_e_e

 海の中には、まだまだ我々の知らない謎生物がいっぱいいる。その一方でよく見かけはするんだけれど、「いったいなぜそうなった?」と首をかしげたくなる生態を持つ生き物たちも少なくない。

 今日はそんな中から、まるでポンポンを振って踊るチアリーダーみたいなカニさんを紹介してみよう。
sponsored links
sponsored links


pom pom crab dance

 このカニ、和名はキンチャクガニというのだが、そのユーモラスな姿からポンポンガニとかボクサーガニとも呼ばれている。

 ポンポンのように見えるのは、なんとイソギンチャクなんである!
E9JZ0K

 このキンチャクガニが、なぜイソギンチャクを常時携帯しているのかはよくわかっていない。カニは身を守るために毒を持つイソギンチャクを利用し、イソギンチャクはエサのおこぼれをもらっているという共存関係にあることは確かなようだが。

 まだほんの数ミリサイズの頃から、ちゃんとイソギンチャクを持ち歩いていたという目撃談もあるようなので、この共存関係はカニが生まれてすぐにスタートするのかもしれないね。

pompomcrab1_e

 またカニから無理やりイソギンチャクを取り上げると、残っているイソギンチャクを二つに分けて、クローンを作っちゃうらしい。両方のハサミについているイソギンチャクのDNAは同一のものがほとんどだという報告もあるので、そもそもまずはクローンを作っているのかも。


 このイソギンチャク、カニが持ち歩いている間はこのポンポンみたいな形態になっているが、ハサミから外すと通常のイソギンチャクの姿に戻るんだそうだ。大きなイソギンチャクを、ハサミで自分好みに剪定することもあるんだとか。

 もっとも生息している地域によっても違いがあり、カニから離れて独立して生きている個体が見つからないというケースもあるようで、まだまだ彼らの共生関係には謎とロマンがいっぱいなのだ。


 ところでこのキンチャクガニは、ご家庭の海水魚水槽で飼育することも可能だよ。それほど高価というわけでもなく、また小型の水槽でも十分飼うことができるので、興味のあるお友だちは挑戦してみるのもいいかもね。

 ただ購入するときには、カニ本体はもちろんだけど、持っているイソギンチャクの健康状態にも注意しておこう。



written by ruichan

▼あわせて読みたい
なんて人懐っこいヤツらなんだ!ダイバーさん、コシオレガニに「遊んで!」と催促されてしまう


ちょっ、待って、何すんだよ!撮影中のGoProをカニに盗まれちゃった!


クモガニの大群はクモの子を散らすようにエイから逃げるのだ


これが世界最大のカニ!タカアシガニのダンスをご覧ください


ナイフで武装か?ギャングスタなカニの個体が発見されていた