crowsnanimals4_ea

 カラスといえば、知能の高い賢い鳥ってことで間違いない。知能が高いっていうことは、自分と他者との区別がつくっていうことでもある。

 つまりほかの生き物を見て、コイツは使えるとか利用価値があるとか、そんなことを考えているかもしれないのである、多分。

 そして賢い生き物は、遊ぶということを知っている。かくしてカラスは、ほかの生き物にちょっかいを出し、利用し、仲良くあるいは仲悪くコミュニケーションを取っているわけだ。そう、今日紹介する写真の数々を見ればきっと納得してもらえると思う。

sponsored links
sponsored links

1. よぉ、なんか楽しいことある?
crowsnanimals1_e
image credit:Klyker

2. ちょいとタテガミもらってきますよ!
crowsnanimals2_e
image credit:Klyker

3. この尻尾も使えそうやんなー
crowsnanimals3_e
image credit:Klyker

4. よぉ、よぉ、よぉ、よぉ! 猫:(うざ……)
crowsnanimals4_e
image credit:Klyker

5. 「あきらめて放せや!」「そっちこそ!」
crowsnanimals5_e
image credit:Klyker

6. すんません、コレ抜いてっていい?
crowsnanimals6_e
image credit:Klyker

7. あーめんど、丸ごともらってくわ
crowsnanimals7_e
image credit:Klyker

8. なぁなぁ、ちょっと毛むしらせて?
crowsnanimals8_e
image credit:Klyker

9. ケガしなくなかったら大人しくしな
crowsnanimals9_e
image credit:Klyker

10. カラス×カモ大戦勃発
crowsnanimals10_e
image credit:Klyker

11. とっとと退きやがれ
crowsnanimals11_e
image credit:Klyker

12. お待たせ、スタートしてオッケーよ
crowsnanimals12_e
image credit:Klyker

13. 引き返せ!……命が惜しいのならば
crowsnanimals13_e
image credit:Klyker

14. ちょ、危ないから離れなさい!
crowsnanimals14_e
image credit:Klyker

15. なぁコレ引っこ抜くから動かんといてな
crowsnanimals15_e
image credit:Klyker

16. そこで写真撮ってる人が支払いするから、もらってくわね
crowsnanimals16_e
image credit:Klyker

17. す…捨てなさい、今すぐ!
crowsnanimals17_e
image credit:Klyker

 などなど、危ないけれどクスッとして、さらにハラハラドキドキしちゃう、カラスと他の生き物たちのあんな関係こんなイザコザ、いかがだったであろうか。

 最後のサソリをくわえたキミ、ひとつ間違ったらこの記事の6番目みたいな顔になっちゃうと思われるので、マジで気をつけてほしいもんである。

via:17 Photos That Prove Crows Don't Really Give a Damn written by ruichan

▼あわせて読みたい
「アンタら、フェアプレーの精神で闘うんやで!」猫同士のケンカのレフリーになりたいらしいカラス


いいえ、欲しいのはオヤツじゃないの。光り物ハンターのカラスが窓にやってきた理由


「うん、おいらカラスなんて気にしてないよ、ライオンだからね!」尻尾にイタズラされてもどこ吹く風の百獣の王


こいつぁヤバい。カラス先輩らの闇取引の瞬間をとらえた画像が海外掲示板で話題に


「オヤツ、オヤツ! 遠慮なくいただくよ~美味しいね!」ブドウを食べに来た人懐っこいニシコクマルガラス