
「ラビットホッピング」という競技をご存じだろうか。可愛いウサギさんたちが、障害物を次々とジャンプで越えていく競技だよ。もともとスウェーデンで始まったんだけど、その後世界中に広がって、いろいろなところで協議会が開かれるようになったんだ。
今日はイギリスで行われた、ラビットホッピングの様子を見てもらおう。ジャンプが得意というイメージのあるウサギさんたちだけど、どんな競技を見せてくれるんだろうね。
sponsored links
sponsored links
Cute Bunny Jumping Competition!
イギリスのヨークシャーで開かれたイベントで、ラビットホッピングが開催された。たくさんの可愛いウサギたちが、ジャンプの高さとタイムを競うんだよ。
ラビットホッピング発祥の地、スウェーデンから来たフローラさんは優勝候補ナンバーワン。トレーナーのティナさんはレース前、「フローラは優勝には特に興味はないと思うの。ただライバルのチェリーに勝ちたいとは思っているはず」と語っていた。

ところが途中でちょっと動きが止まってしまったフローラさん。記録は17.3秒と不本意な結果に。

こちらはライバルで、やはりスウェーデンから来たチェリーさん。ジャンプ大好き、ニンジン大好きなウサギさん。「特にトレーニングはしていないわ。スウェーデンでたくさん競技に出ているから、競技で鍛えられてる感じね」と、トレーナーのマグダレナさんは語っている。

ミスもなくそつなくジャンプをこなしていくチェリーさん。

12.5秒という記録で見事優勝。

競技に使われるハードルは、高いものでは90cmあるんだそう。もともとウサギをはじめ、チンチラやハムスターなどを集めた小動物のイベントだったんだそうだが、2011年からスウェーデンのウサギさんたちが参加して、ラビットホッピングが行われるようになったんだって。
今も華麗なジャンプを見せてくれるスウェーデンのチームが、この競技の花形なんだけど、そのうちに地元のスターも生まれるかも。日本でもこの競技は行われるようになってきたので、興味のあるお友だちは要チェックだ。
written by ruichan
▼あわせて読みたい





コメント一覧 (1)