
犬は人類の親友であると言われている。我々と犬たちとの付き合いは、すでに数千年の時を重ね、その間いろいろな犬種が作り出されてきたわけだ。今日はたくさんの犬種の中から、10種類の特徴をご紹介している動画をみんなにシェアするよ。
sponsored links
sponsored links
THE CUTEST DOG BREEDS In The World
最初に登場するのは、しわしわがトレードマークのシャーペイだ。漢字で書くと「沙皮」となり、パグやブルドッグなんかといっしょに、ブサカワ系の代表格ともいわれている犬種だね。
子犬の時代もやっぱりしわしわ。ていうか、子犬の時の方がしわしわ。

中型犬のなかでは少々大きめな部類に入るシャーペイ。ガッシリした体格だが性格は沈着冷静で愛情深い。ただ闘犬として育てられてきた歴史があるので、見知らぬ相手には闘争心を表す個体もいるようだ。

スヌーピーのモデルになったというビーグル犬。もともとは猟犬だったこともあり、走り回るのが大好きなんだ。

集団で猟を行ってきた名残で、協調性が高く優しい性格の子が多い。ただ甘えん坊で寂しがり屋なところもあるので、しっかりと愛情を注いであげたいね。

お次はチャウチャウだ。中国原産でイギリスで改良されてきたチャウチャウは、シャーペイとは遠い親戚だと言われているよ。

ライオンのたてがみみたいなモコモコの毛と、青黒い色をした舌が特徴だ。もともとは番犬として育てられていたというチャウチャウは、警戒心がやや強めでちょっぴり頑固。しつけには少々忍耐が必要なようだが、最高の親友にもなってくれるよ。

ポメラニアンというと、ふわもこキュートなわんこというイメージだよね。とにかく活発で賢い愛玩犬で、飼い主さんにたっぷりのハピネスをもたらしてくれる犬種である。

ただわりと吠えるイメージもあるので、上手に相手をしてあげることも必要だ。ちなみに「二本足で一番速く歩く犬」というギネスレコードも持ってるらしい。

次に紹介するのは、ビションフリーゼという犬種。名前から推測される通り、フランス原産の愛玩犬だ。

真っ白い巻き毛のダブルコートが特徴的なビションフリーゼ。お手入れは大変だが手をかけるだけの価値はある。真ん丸なカットは「パウダーパフ」と呼ばれていて、ビションフリーゼならではのスタイルだ。

次に登場するのは、フレンチブルドッグだよ。愛嬌たっぷりの甘えん坊で、一度フレブルにハマったら抜け出せないともいわれるらしい。

ピンと立った可愛いお耳とつぶらな瞳。穏やかで遊び好きなフレブルは、飼い主さんと遊ぶのが大好き。暑さ寒さには敏感なので、環境の変化には気を遣ってあげようね。

「ヨーキー」ことヨークシャーテリアは体重は2~3kg、体高は15~18cmと、チワワとともにもっとも小さな愛玩犬の一種である。

身体は小さいけれど、負けず嫌いなヨーキー。もともとが長毛なので、カットの仕方でいろんなスタイルが楽しめるけど、こまめなお手入れは欠かせない。また気温の変化にも敏感なので、エアコンなどで快適に過ごせるようにしてあげよう。

お次はパグだ。ブサカワとしても外せない、マランダーでも大人気の犬種だね。穏やかで人懐っこいけど、ちょっぴり頑固な性格がまた魅力。

なんとなくオジサンっぽいところもチャームポイント。イビキもかいたりするしね。パグもハマったら抜け出せない犬種と言っていいのかもしれない。

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは、英国のエリザベス女王がこれまでに30匹以上飼ったことがあるという、英王室の愛犬としても知られている。日本でコーギーというと、このペンブローク種のことを指すのがほとんどのようだ。

体高に比べて長めの体長がコーギーのチャームポイント。伝統的に、生後間もなくしっぽをカットされてしまうことが多いらしい。これは牧羊犬だったころの名残だそうだが、最近はそれに反対するブリーダーさんも増えてきているようだ。

最後にご紹介するのは、キャバリアことキャバリア・キング・チャールズ・スパニエル。王侯貴族に愛されてきた歴史を持つ犬で、「キャバリア」とはそもそも「騎士」という意味を持つ言葉だったりする。

陽気で人懐っこく、また穏やかな性格をしているのでとっても飼いやすい犬種だよ。飼い主さんには惜しみのない愛情を注いでくれるが、寂しん坊なところがあるので、なるべくいっしょにいる時間を作ってあげようね。

もちろん、今回の動画では出てこなかった犬種もたくさんたくさんいるわけで、マランダーではこれからもいろんなわんこたちのストーリーを紹介していくよ。みんなのおうちにいるワンちゃんのことも、コメント欄で教えてくれると嬉しいな。
written by ruichan
▼あわせて読みたい





コメント一覧 (5)
冬はもふもふ、夏はキツネみたいになる子だったけど、舌はまだらに紫色だったよ。
闘犬の歴史があると言われるシャーペイは、正直「闘犬詐称疑惑」が持ち上がるほど、温和で陽気でビビり。
チャウチャウたちは短気な子と温和な子と性格は真逆だけど。
共通するのは、飼い主以外には全然懐かないころ。
人が多い場所に連れてでると、珍しい犬種だし見た目はもふもふで可愛いから直ぐに人集りが出来るけど。
初対面の人にでも大人しく撫でられはするものの、愛想は一切振らず、オヤツを差し出されても口にはしない。
でもそんな所も飼い主からしてみれば可愛くて仕方ない。
他に知りあった2頭のシャーペイも激弱なので、シャーペイあるあるらしい。
なので、闘犬詐称疑惑かかってます(笑)