だいぶ前になるけれど、池に水槽を設置してみたお話を紹介したことがあったんだ。あの時はよくこんなの思いついたなって反応をもらったけれど、実際にどうやって設置したらいいのかちょっと悩んだりもした。
で、池じゃないけど水槽に水槽を重ねた感じで、似たようなアクアリウムを実現している動画を見つけたので、みんなにもちょっとシェアするね。
sponsored links
sponsored links
How to Build Unique Multi Level Aquarium v2.0
取り出しましたるは、1個の背の高めな装飾品。これを水槽に置いてみるぞ。
うーん、ちょびっと深さが足りないなあ。
というわけで、DIYのお時間です。
水が漏れないように、しっかりと接着するよう気をつけてね。
これを水槽に設置してと。
ホースで空気を吸いだすと、なんということでしょう、水が上まで溜まって行ってしまうのです!(今ちょっと、エー○イムのフィルター思い出した)
一番上まで水がいっぱいになった水槽。これはゴールデングラミーかな、お魚さんたちも広くなって嬉しそうだ。
オーバーフローを利用して、水槽を何段か組み合わせているのは見たことがあるけれど、こうやって逆さに被せたのは実際には目にしたことがないんだよね。
うちもそろそろ水槽を何本かリセットしたいなと常々思っていて、もう水草水槽を構築する元気もないしな、と悩んでいたところなんだけど、まあでもこれもちょっと厳しいかな。面白いとは思うんだけどな。
written by ruichan
▼あわせて読みたい
池の中からコンニチハ!水槽を逆さに置いてみたら、でっかい魚がやってきた
うまく浮かべない。病気の金魚のために手作りの車いすを
これはもしかして懐いているのか?犬化した魚、撫でられてよろこび投げられると尻尾を振って戻ってくる
おやつをどうぞ。池に遊びに来る鳥、金魚におやつをおすそわけ
イルカになったアタシ。ベタなベタの芸をご覧ください。
コメント一覧 (3)