mulder3

 もちろん猫は賢い生き物である。ドアを開けるのなんてお茶の子さいさい、下僕たるニンゲンがその行動を阻止しようなどというおこがましくも涙ぐましい努力なんて、あっさりと蹴破ってしまうのだ。

 今日も今日とてそんな猫様の行動をとらえた動画が発見された。これを見て「無駄な努力」という言葉を改めて心の辞書に刻むのもいいかもしれないとか思うんだ。
 
sponsored links
sponsored links


Mulder opening doors

 こちらのお宅のモルダーさんは、自由自在に寝室のドアを開けて出入りする。
mulder1

 ちょっと困ってしまった飼い主のスヴェンさんは、ある時ひらめいた。「苦手な水を置いておけば、そっから先は入ってこないだろう!」

 思い立ったが吉日、さっそく大きな容器に水を張ってドアの前に置いてみた。困惑するモルダーさん。スヴェンさんの目論見は成功か?

mulder2

 と思ったが敵もサルもの、いや猫者。あっさりドアノブに飛びつくと…。
mulder4

 アクロバティックに横っ飛び。上手に水を避けてドアを開けると、悠然と中に入って行ったのでった。

mulder5

 スヴェンさんが阻止したかったのは、夜中にドアをカリカリカリカリやられることだったんだそうだ。なのでドアに鍵をかける、丸いドアノブにするといったことでは問題の解決にならなかったらしい。

 結局のところスヴェンさんは、「モルダーに新たな特殊部隊的スキルを身につけさせちゃっただけだったかも」と語っている。肉体派のモルダー…?「あなた疲れてるのよ」

 モルダーのトレーニングの動画はこちらにも。

Mulder's balancing act

 ちなみにモルダーという名前はお友だちがつけちゃったみたいで、スヴェンさんは特にあの番組のファンではないとのことだったよ。

written by ruichan

▼あわせて読みたい
「お願い、開けてにゃ~ん」「了解にゃ!」と、外にいる猫のためにドアを開けてあげる猫


ちりんちりん「中に入れてちょーだいな!」と呼び鈴を鳴らす猫


「このドア開けて!」とねだる母猫。ドアの向こうにはモフモフキュートな子猫たちが勢ぞろい


呪文も唱えられるようだ。猫の「ドア開けて開けて~」がすごかった


礼儀正しくドアをノックする猫。ドアをノックしている猫。ドアをノック…(バタン)