フリソデウオって知ってるかな? リュウグウノツカイみたいに、細長くてビロビロしたイメージの魚なんだけど、今日はその子供を撮影した映像が公開されていたので、ちょっと紹介してみるよ。
sponsored links
sponsored links
Juvenile King of the Salmon
カリフォルニアのモントレー湾の水深100メートルほどの海で、珍しいフリソデウオの仲間の子供が撮影された。
この子供の体長はおよそ15センチほどだが、大人になると180センチにも達するという。
英語での呼び名は「キング・オブ・ザ・サーモン(鮭の王)」。原住民のマカ族の伝説では、この魚が鮭たちをその産卵場所へと案内するのだという。それでマカ族の間では、この魚を捕ったり食べたりすることは禁じられていたんだそうだ。
このキング・オブ・ザ・サーモンという種類は太平洋の東部で見られるのだが、日本近海にもフリソデウオの仲間は生息していて、サケガシラやテンガイハタなんかもこの仲間なんだって。幻想的な深海魚として人気のあるリュウグウノツカイも、実は同じ赤マンボウ目に属しているので親戚みたいなものなんだ。
大人になるとこんな感じ。通常は水深900メートルほどのところに住んでいるので、こんな海面間近までやってくるのは珍しいそうだ。
King of the salmon
edited by ruichan
▼あわせて読みたい
いや、これってフェイクでしょ?というコメントが殺到した、透明な頭を持つ魚デメニギス(クリーチャー系出演中)
「私貝ですが何か?」足を使って歩き、貝殻を被って貝のふりをするこのメジロダコというタコ
ゾワゾワ来る…!砂浜からいっせいに姿を現す貝の映像をご覧ください(ツブツブ注意)
秋の夜長にリラックスしたい?それならヒーリング効果満点の美しいアオヒトデをご覧ください(触手系出演中)
これも一種の未知との遭遇?深海の謎生物、クダクラゲの一種をご覧ください
コメント一覧 (1)