
動物たちは身体をキレイに保つために、どんな工夫をしているんだろうか。たとえばニンゲンなら風呂やシャワーで汚れを落とすよね。同様に水や砂、泥を浴びたり、木や岩に身体をこすりつけたいと、動物たちもいろんな方法で清潔を保とうとするわけだ。
でもニンゲン、特に日本人はそうだけれど、そのうちにその手段が楽しくなっちゃうことだってあるのかも。そんな動物たちの中から、今日は水浴びを心底楽しんでいるおウマさんをご紹介しよう。
sponsored links
sponsored links
Horse Playing in a Paddling Pool Funny
湯加減はどうかしら。あ、適温みたい。

よくかき混ぜてと。ほら、お風呂はよく混ぜて入るものだし。

さあ、入りますよぉ! ちょっと熱いな、もっと混ぜようっと。

肩までつからなきゃね!

20数えたら出ていいよ。

ふう、のぼせちゃうよ、もう限界!

と、なんだか昭和っぽいお風呂の入り方を見せてくれたおウマさんなのであった。
うちはお風呂の木のフタが湯かき棒になってたな。職人仕事なタイルのお風呂で、ユニットバスにしようと近所の業者さん頼んだら、見積もりに来たオジサンが「こんなお風呂、一度でいいから入ってみたい! もったいない」って言って工事をしてくれなかった遠い思い出。
edited by ruichan
▼あわせて読みたい





コメント一覧 (2)
うちも昔は木の板を並べて蓋にして、入る時はそれでかき混ぜてたなぁ。しかもカマドからガスに変えたので、給湯器が屋外にあった。冬はお風呂入るのに最初は寒い思いをしなきゃならなかったよ。