
日本でカマキリというと、黄緑色や淡い茶色のあの虫を思い浮かべるよね。しかし広い世界には、想像もつかないようなデザインと色彩を身にまとったカマキリたちが存在するようなんだ。
そこで今回、その中でもひときわ目を引くカマキリたちの写真を集めた動画を発見したので、みんなにもご紹介しちゃうね。虫が苦手なお友だちはスルーをおススメしておくよ。
sponsored links
sponsored links
Praying mantis: different species compilation! beautiful insect killer
カマキリのことを英語でmantisあるいはpraying mantis、ざっくり訳すと「祈りを捧げる預言者」という意味なのだが、これはカマキリの姿が祈りを捧げているように見えるからそう呼ばれるようになったらしいんだ。
言われてみれば確かに、祈っている姿にも見えるよね。この動画の中には2~3コノハムシも混じっているようだけど、それ以外は珍しいカマキリのオンパレードだ。正確な名前はわからないものもあったので、もし詳しいお友だちがいたらぜひ教えてくれると嬉しいんだ。
1. ボクサーカマキリ

2.

3. ハナカマキリの一種

4. アフリカメダマカマキリ

5. ニセハナマオウカマキリの幼生ではないかとのこと

6. ヴェシルムメダマヒョウモンカマキリ

7. キノカワカマキリの一種?

8. ヒゲクシカマキリの一種か?

9. ヒゲクシカマキリの一種か?

10. ハナカマキリの一種

11.

12. ハナカマキリの一種

13. ハナカマキリの一種

まだまだカマキリにはいろんな種類が存在しているようなんだ。昆虫も奥が深いよね。マランダーでは常時リクエストを受け付けているので、こんな生き物が見たい!という要望があったら、ぜひぜひラブコールを待ってるよ。
edited by ruichan
▼あわせて読みたい





コメント一覧 (4)
上野科学博物館に標本があったんですが、思わず立ち止まって「これは流石に作りもんだろ?」と独り言を言ったほどの外観です。
イメージはオオクワガタの頭をオニヤンマに無理やり付けたような姿で、どうやって飛ぶか想像もつきませんが、飛んでる姿は虫嫌いの人には悪夢でしょう。
ナウシカに将来出演することが確実な虫だと思います。