ヤギというと、どんなイメージを持っているだろうか。白くてちょろっとヒゲがあって、アルプスの少女といっしょに走り回ってる的な?
しかしそんな牧歌的なヤギの姿は家畜としての姿であって、野生のヤギたちはもちろんもっとワイルドなんだ。というわけで、今日はゴージャスな角を持つ、野生のヤギたちをご紹介するよ。
sponsored links
sponsored links
1.
image credit:Lazy Penguines
2.
image credit:Lazy Penguines
3.
image credit:Lazy Penguines
4.
image credit:Lazy Penguines
5.
image credit:Lazy Penguines
6.
image credit:Lazy Penguines
7.
image credit:Lazy Penguines
8.
image credit:Lazy Penguines
9.
image credit:Lazy Penguines
一説によると、ヤギの家畜化が始まったのは今から1万年近くも前のことで、ヤギは犬に次いで2番目に人間に飼育されるようになった動物だともいう。ヤギ乳やヤギ肉など人間にとって利用価値が高く、ウシよりも小さいので飼いやすいというのもあったようだ。
現代では草刈り要員としても人気のヤギだが、ここにいるようなみごとな角をしたヤギがその辺で草を食んでいたら、絶対に見とれてしまうだろうな。
ちなみにヤギは紙を食べるというけれど、最近の紙は化学薬品なども使われていてまったくの植物由来ではなくなっているので、もしヤギを見かけてもむやみに紙を食べさせてみるのはやめた方がよさそうだ。
via:The Most Unusual Shapes Of Goat Hornes translated ruichan / edited by parumo
▼あわせて読みたい
セルフィーよりも抱っこしたい!抱っこ大好きヤギの甘えん坊っぷり
みんな集まれ!春だよぴょんぴょん!ヤギっこたちのパジャマパーティーが楽しそう
まだ眠い?そんな時はヤギ先輩に起こしてもらおう。カメラマンヤギにどつかれる
オーマイゴート!ちょっと登りすぎてしまったヤギ
なんだコレ楽しいぞ!金属板でぼんぼよよんの子ヤギたち
コメント一覧 (12)
絶対に食べさせちゃダメ‼︎
頭とそれ以外で画質が違っているし、角と体の影の方向がずれている気がします。
たぶん、4番はジャコブヒツジだと思います。
ガンダムでいったらザクとグフぐらい?