tenkai4

 ティッシュペーパーやらトイレットペーパーやらは、ペットたちにとってはこれ以上ない遊び道具。飼い主にいくら怒られても止められても、コレばっかりはやめられない! マランダーではこれまでにもそのお気に入り具合を証明する動画をご紹介してきたよね。

 今日はティッシュペーパーの中身じゃなくて外箱をフクロウに与えてみたケースをお見せするよ。箱の方だけで満足していただけるなら、飼い主としてもたいへん助かるんじゃないだろうかはてさて…。
 
sponsored links
sponsored links


室内でヤンチャに楽しく遊ぶフクロウ(ミミズク)

 こちら、日本にお住まいのベンガルワシミミズクの天海くん。ティッシュペーパーの空き箱に攻撃開始!

tenkai1

 うむ、その動き、間違いなく獲物を狙う猛禽類だね。
tenkai2

 紙風船も狙ってみた。「覚悟はいいでちゅか?」
tenkai3

 天海くんは現在4歳半になった男の子。名前は「長生きするように」との願いを込めて、108歳まで生きたというお坊さんから取ったんだって。

 ベンガルワシミミズクは別名ミナミワシミミズクとも呼ばれ、名前のとおりインド亜大陸からヒマラヤ、ミャンマーあたりにかけてを生息地としているんだ。おとなしく人にも馴れやすいので、ペットとしても人気だよ。

 岩場に住む鳥なので、地面を歩くのが得意らしい。トレーニングすれば、フリーフライトを楽しめるのもこの種の魅力なんだとか。もしかすると、匿名処理班の中にも猛禽類のオーナーがいるかもしれないよね。興味深いエピソードなどがあったら、ぜひシェアしてくれると嬉しいな。

edited by ruichan

▼あわせて読みたい
ホーホーだけじゃないし。ベンガルワシミミズクの鳴き声が多彩な件について


スロベニアの森で出会ったモフられ好きなフクロウ、人間の助けを得て再び飛ぶ


http://marandr.com/21100791" target="_blank">やっぱ玄人ですね。闇の使者フクロウズが繰り広げる首ふりダンス。


モフふわぬくぬくが恋しい季節。フクロウの赤ちゃんたちを詰め合わせでどうぞ


いいえスライムではありません。とろけるフクロウのその様子に萌えっとする