crazyscallops1

 先日はジェット水流で飛び回る(泳ぎ回る)ホタテガイの仲間をご紹介したけれど、今回は集団でピュンピュン飛び回っている連中の動画をお見せしちゃうよ。想定外の猛スピードで泳ぐ姿は、ちょっと感動的ですらあるので、ぜひ見てくれると嬉しいな。
sponsored links
sponsored links


crazy scallops

 この動画が撮影されたのは、アメリカのマサチューセッツ州プロビンスタウンの沖にある、ステルワーゲンバンク国立海洋保護区というところ。先日お伝えした、潮だまりに取り残されたイカたちが撮影された場所の近くだね。

 ダイバーが近づくと、ひゅんひゅんと飛ぶように舞い始めるホタテガイの仲間たち。 
crazyscallops2

 けっこうなスピードで飛び回る貝たちに、撮影者さんも興奮気味。
crazyscallops4

 海底には貝のほかに、これはヒラメさんかな? 魚たちもいる豊かな海みたいだよ。
crazyscallops3

 ホタテガイの「ホタテ」は「帆立」の意味、つまり帆を立てて海を泳ぐと思われていたことからこう呼ばれたらしい。さすがにそれは俗説だけれども、同じくらいインパクトのある泳ぎ方だと思わない?

 ここに出てくるホタテガイは日本のホタテガイの近縁種で、イタヤガイの仲間たちだと思われる。撮影者さんによると、まだ若い貝たちみたいだよ。

 この動画を見た視聴者からは、たくさんのコメントが寄せられていたので、その一部を紹介しておこう。

・これが貝なの? エイリアンじゃないの?
・貝がこんな風に泳ぐなんて、想像もしてなかったよ
・子供のころ、未来はこんな感じに車が空を飛んでると思ってた
・人生でやることリストに「ダイビング」を加えといた
・すごくきれいね
・なんかお腹空いてきた…
 
edited by ruichan

▼あわせて読みたい
うちらだって泳ぐんです…。海水を利用してふわふわ泳ぐホタテガイ


ワタシ意外と器用でしょ?二枚貝が砂にもぐる、その一部始終を激写してみた


海の生き物だけど塩分摂りすぎ注意ってか?ぺろりんと塩をなめる二枚貝がスペクタクル


貝殻なんか一撃さ!シャコパンチという秘技を持つ生き物、シャコの知られざる生態とは


これが世界最大のカニ!タカアシガニのダンスをご覧ください