
フクロウと言えば、「ホーホー」という鳴き声が自然と頭に浮かぶけれど、必ずしも「ホーホー」だけではないらしい。
今回、ベンガルワシミミズクさんの生態を見学する時間に目撃したミミズクさんの意外な鳴き声を撮影した動画が発見されたのでご紹介したい。
sponsored links
sponsored links
ベンガルワシミミズクのホーホーワ‼︎笑
ミナミワシミミズクとも呼ばれているベンガルワシミミズク先輩、ニンゲンとの触れ合いに多少ドキドキしているのか、「ホーホー」のち、「ホーホーワ!」と鳴き始める。妙な気迫と相変わらずのかっこよさで、なんだか何度でも聞きたくなっちゃうんだよ。
最初は小さく「ぎゃあ」と鳴いていた先輩だが、褒め言葉に気をよくしたのか「ホホーゥ」開始

名前を呼ばれて「ホホーワ!」とお返事するよ

こんな迫力ある表情を見せることも忘れない

その後名前を呼ばれて、再度「ホホーウ」を聞かせてあげるサービスの良さも見せていた

まるで「だまらっしゃい」とでも言わんばかりの鳴き声を出しつつも、ニンゲンたちはやはり猛禽類の力の前でメロメロになってしまうようにできているようだ。かわいくてかっこいい、猛禽類ってやっぱいいよね。
edited by kokarimushi
あわせて読みたい





コメント一覧 (3)
「ホーホッホ ホーゥ」
なにか見慣れないものを夜中に目撃した時は高い声で
「ケケッケケッケケケケー」
「オホオホオホオホオホー!」
餌鳴き
「ぎょわー!」
「ぐるほー」「くっくっくっ」「きょー!」「ぎゃー!」だな
ほーほーと鳴いたのは聞いた事無い