
○○恐怖症なんて呼ばれるものにはいろんな種類があるけれど、その中でも根深いものの一つが「蜘蛛恐怖症」だろう。今日はクモはクモでもクモガニの映像をご紹介するわけだが、その動きやなんかがクモを思わせないでもなかったりするので、クモが苦手なお友だちは閲覧注意でお願いするよ。
sponsored links
sponsored links
Stingrays feeding on Spider Crabs.
こちら、タカアシガニの親戚でもあるスパイダークラブ(クモガニ)の仲間たちだ。

脱皮したての柔らかいカニを狙って、アカエイがあたりをうろついている。

この光景が撮影された場所はオーストラリアのビクトリア州、ポート・フィリップ湾にあるライ桟橋近くの浅瀬だそう。メルボルンから湾を挟んで真南あたりに位置する場所だ。
この湾は毎年5月になると、5万匹を超えるクモガニが集結して、湾内の潮の流れを利用して脱皮をし、産卵をするんだとか。ご存知のように、脱皮したての甲殻類は柔らかくて、防御力が著しく落ちるわけなんだが、大量に集まって脱皮をすることで、捕食者に狙われる危険を少しでも分散させようという本能なんだろう。
同じ節足動物ということもあるが、これだけうじゃうじゃしていると、たしかにクモそっくりである。

下の魚は、メガネウオ(スターゲイザー)の一種と思われる。メガネウオもカニを食べるそうなので、もしかしたらクモガニを狙って集まってきたのかも。

アカエイは脱皮したての柔らかいクモガニを狙って、この時期この場所に集まってくる。そして、ダイバーたちも集まってくる。

エイに襲われるクモガニについては、以前カラパイアでも別の動画をご紹介したことがあったので、よければそちらもぜひ見てほしい。
そして、大量のクモガニを見てもっとゾワゾワしたいというお友だちには、クモガニによるピラミッドの映像なんてものを見つけたよ。下にオマケとして貼っておくので、ぜひ見てほしい。
ORIGINAL VIDEO Melbourne Scuba Diver Films Stunning Spider Crab Migration Pyramid 2015 HD
edited by ruichan
▼あわせて読みたい





コメント一覧 (3)
ずんぐりむっくり、なのに鰭はめっちゃ綺麗、なのに顔コワッ