
世の中には「知らなかったよ」ということがたくさんあるんである。自分が常識と思っていた知識がそうでもなかったり、あるいはまったく間違っていて穴があったら入りたくなっちゃったなんてことも、もしかしたらあるかもしれない。思い込みって怖いよね。
今回は知らなくても生きていけるけど、知ってみればなるほど~とちょっぴり心が豊かになりそうな、動物たちのトリビアをご紹介しちゃうよ。
sponsored links
sponsored links
1. オスの鳴鳥は毎日2千回以上さえずる

image credit:Tara Tanaka
2. カンガルーはしっぽでバランスを取っているので、地面からしっぽを持ち上げるとジャンプができない

image credit:I Can Has Cheezburger
3. ラッコは寝ている間に離れ離れにならないように手をつないで眠る

image credit:The Dodo
4. 生まれたばかりのキバノロの赤ちゃんは、手のひらに乗るくらいちっちゃい

image credit:Teillu
5. ゴリラには風邪など人間の病気が移ることがある

「その件に関しては聞いたことがあるぞ!」
image credit:Giphy
6. ウシは立ったままでも眠るが、夢を見るのは横になって寝たときだけ

image credit:Country Living
7. ニンゲン以外の霊長類で青い目を持つのはキツネザルだけ

image credit:The Gaurdian
8. 野生のライオンは年に20回以上の殺戮はしない

image credit:Deviant Art
9. ライオンの狩りの9割はメスライオンによるもの

image credit:Heavenly Mind
10. リスは毎年何千もの植林をしている~木の実を隠した場所を忘れるから

「動かないで! 木の実を落としちゃった!」
image credit:Get Narrative
11. 平均すると、犬たちはニンゲンよりも視力がいい~カラフルな世界ではないが

image credit:The Holidog Times
12. コウモリは空を飛ぶことのできる唯一の哺乳類である

image credit:9gag
13. キツネの体重の平均は6.35キログラム

image credit:Pinterest
14. シャチはクジラというよりイルカの仲間(英語でシャチは「キラーホエール(殺し屋クジラ)」と呼ばれている)

image credit:Giphy
15. 猫は7千年以上にわたって人間と暮らしてきた

image credit:Facebook
いかがだったろうか。マランダーの読者諸氏なら「常識じゃん」と思ったり、「それ、間違ってるよ」だったり、あるいは「そんなことより、これ知ってる?」っていうネタもあるかもしれない。もし何かそんな発見があったら、コメント欄でぜひ教えてくれると嬉しいんだ。
via:15 Interesting Useless Animal Facts translated ruichan / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント一覧 (7)
リスのバナーの「ヒッコリーのきのみ」の歌詞にある
>(英語でシャチは「キラーホエール(殺し屋クジラ)」と呼ばれている)
なんかモニョモニョする・・・。そもそもイルカとクジラを並列にするからズレちゃうんだよな。クジラは「イルカとクジラ」の集合体ではなく、「ハクジラとヒゲクジラ」だからなのだが、それを一言で説明しづらいとゆーか何とゆーか。
ただし近視ではある
まあ確かに空を飛んでるというほどではないな、うん。