アメリカ合衆国を流れる川、ウォバッシュ川にて数年前に驚きの動画が撮影されていた模様。多様な動物の暮らすウォバッシュ川では鳥類、魚類、両性類など様々な生き物が共存して暮らしている。
そんな自然界のダイナミズム、そりゃ動物好きなら覗きにも行きたくなるってもんだ。しか~し、そこには想像をはるかに超えたいきのいいお魚たちが大量に待っていた。
sponsored links
sponsored links
Wabash River Asian Carp Attack
2013年8月のある日、撮影者一行はウォバッシュ川をクルージングしていた。そこへ何やらぴちぴちお魚がジャンピン!釣ったのかと思いきや、どうやら違う。魚たちが飛び跳ねまくりのはじけまくりで、誤ってボートの中に入ってきてしまうようなのだ。
なぜかボートに仲間入りしてしまう魚たち
撮影者さんたちも不思議に思っているのか、「なんだこりゃ」と騒ぎになっている
乗り合いタクシーと化したボート、その都度川に魚を戻していたが…?
ついにはこれだけの数の魚のジャンプが始まっちっち!
そんなつもりはないけど、ボートは大漁船となってしまった
楽しそうな笑い声が印象的なこの動画のコメント欄によると、この魚はハクレンというコイの仲間なのではないか?という声もあがっていた。そして場所によっては一度ボートに上ってしまった魚は川に戻してはいけないという法律もあるようだ。詳しいお友達何分かったら教えてほしいな。
真相はともあれ、この魚たちに負けず劣らずぴちぴち元気に過ごしたいもんだ。
あわせて読みたい
ゆったりまったり泳いでいるよ。不思議なお魚、マンボウについてのあれこれを調べてみた
あったかくなってでてきちゃった。ビーチ付近に遊びに来たサメたちの追い込み漁
食べ過ぎちっち!消化できないほど大きな魚を食べて窒息寸前の魚とったどー!
サメにもわんこ要素あり?大きなサメを思いっきりモフるダイバーたち
吸着合体!ネットアイドル、フウセンウオのちっこかわいい変形合体(音量注意)
コメント一覧 (9)
水中の魚が捕食者に追われて空中に飛び出すことはあるけど、同時に大量には起こらんだろうし。
アタックオブザキラーカープw
ハクレン情報で検索
これは外来魚で、アメリカの川や湖で繁殖しているらしい。
驚くと、飛び跳ねる習性があるとか。
駆除のため、定期的に捕まえてるみたいですよ。
大きな水槽に、大きく育った子たちが展示。
ハクレンとコクレンを初めて見た訳なんだけど、怖かった!
顔、特に目のついてる位置かな、すごく違和感があってゾッとした。
日本にいる魚とデザインがちがうせいだと思う。
だってさ。それにしても凄いね。ありゃあその場にいたら怖いわ。