
スマホやタブレット、あるいはテレビの画面に映る動画や画像を見た動物たちが、どんな反応を示すかというと、やはり現実の風景だと認識してしまうことが多いみたいだ。触ってみたり、食べようとしたり、動物たちの反応は様々だけど、一様に不思議そうな反応を見せてくれるのは、マランダーでこれまでにも何度かお伝えしてきたとおりである(関連動画1、2)。
今日はその中から、画面に映るミミズさんの映像に、続々と集まってくるカエルさんたちを取り上げてみようと思うんだ。
sponsored links
sponsored links
Frogs watching TV (ORIGINAL)
庭の片隅に置かれたスマートフォン。画面に写っているのはにょろにょろミミズさん。周囲にはカエルが1匹、2匹…。

3匹、4匹。おっと、どんどん集まってくるぞ。

続々と集まってきたカエルさんたち。中には画面に飛びついてみる個体もいるが、どちらかというと鑑賞会のような雰囲気だ。

こんな風に、画面をうごめくミミズに反応するということは、カエルの視力っていうのはいいんだろうか。
実はカエルは、目がいいといわれている。その目で「見えたもの」をどう判断しているかというと、
・動かないもの→無反応
・動くもの→小さい物→エサ→飛びつく
・動くもの→大きい物→敵→逃げる
ということらしいんだ。もっとも、動かない物体(固形の餌や虫の死骸など)も食べることがあるので、一概には言えないこともあるみたいだけどね。
動体視力が優れていることは間違いないと思うので、こんな小さな画面に動いているミミズさんたちのことも、遠くから見かけたら「ご飯?」ということで、とりあえず駆けつけてみたのかもね。
▼あわせて読みたい





コメント一覧 (2)
本当に見てるだけの蛙がいるのが面白い。