
生まれたばかりのちっちゃな赤ちゃん、ハイハイをしてどこまでも行ってしまう赤ちゃん、そしてよちよち歩きを始めた赤ちゃん。ニンゲンの赤ちゃんというものは、泣いていても笑っていても「カワイイ」ジャンルなんじゃないかと思うんだけど、そう感じるのはオランウータンも同じだった模様。
今日は人間の赤ちゃんに興味津々で、「可愛いね」「もっと見せて」とアピールしているオランウータンの動画をお見せしちゃおうと思うんだ。
Advertisement
Advertisement
Orangutan Wants to See Baby
スリングに包まれた赤ちゃんを抱っこしている女性が、オランウータンの展示場の前に座っていると、1頭のオランウータンが赤ちゃんを指さして「見せて」アピールをしてきたんだ。

ガラスにぎりぎりまで顔をくっつけて、赤ちゃんをじっと見つめてる。

赤ちゃんが泣きだして、お母さんは席を立ってしまった。そこはかとなくショックを受けたような表情のオランウータン。

短いビデオではあるが、オランウータンの仕草にほっこりした視聴者からのコメントが殺到してる。そのいくつかを紹介しよう。
・あああ、ちょっとくらいスリングから出して見せてあげればよかったのに!
・赤ちゃんが怖がって泣いちゃったから、離れたんだと思うよ
・すっごく見たがってたよね
・なんか、オランウータンが気の毒になっちゃった
・赤ちゃんの眠りを妨げないことが、お母さんには最優先だから仕方ない
オランウータンが人間の赤ちゃんに特別な興味を示す様子は、これまでにも記事の中でご紹介してきたけれど、どうやら人間だけじゃなくて「赤ちゃん」というものに多大な関心があるみたいだ。
テナガザルの赤ちゃんをガン見している動画を発見したので、下にオマケとして貼っておくよ。なんで赤ちゃんに興味津々なのか、理由を知っているお友だちがいたらぜひ教えてくれると嬉しいな。
Orangutan Loves Gibbon Baby - Cincinnati Zoo
▼あわせて読みたい





コメント一覧 (4)
近い、近いよ…
テナガザルの動画は、お母さん困惑しつつもちゃんと見せてあげててほっこりした。
猿って何だか怖くてイマイチ好きになれないけど、ゴリラとかオランウータンは優しい感じがして好きだ。
よく肉食獣が捕食対象の草食動物の子供を保護したりするのも、気紛れではなく保護欲が食欲より勝るからだとか。
オラウータンはとても賢いので、保護欲だけでなく可愛い!って感情が出るのでとても気になるんでしょうね
オランウータンは本当に人間みたいだ