マランダー初登場、タスマニアデビルの赤ちゃんたちを紹介するよ。タスマニアデビルってどんな動物?と思った人は、とりあえず動画を見てほしい。
sponsored links
sponsored links
Tasmanian Devil Joeys
タスマニアデビルという生き物をご存知だろうか。「デビル」と名前がつくだけあって、ちょっぴり恐ろしげなご容貌…?
いえいえ、そんなことはありません。見てください、このミルクを飲むタスマニアデビルの可愛さを。
お腹がいっぱいになったら、お遊びタイムだよ。
タスマニアデビルとは、オーストラリアの南東に浮かぶタスマニア島に生息している動物で、最大の肉食性有袋類なんだそうだ。有袋類というからには、カンガルーやコアラなんかのようにお腹にポケットがあるんだけれど、タスマニアデビルのそれは後ろ向きについているんだって。
伝染病の影響などによって、近年タスマニアデビルの個体数は激減しており、早急な対策が必要とされている。この動画もその対策の一環として設立された、「箱舟(Devil Ark)」というプロジェクト内で撮影されたもので、ここでは健康なタスマニアデビルの隔離と繁殖に力を入れた活動を行っている。
問題の伝染病は悪性の顔面腫瘍で、他の個体に移る珍しいガンなんだ。一時は野生の個体の絶滅が危惧されたが、ワクチンの開発が進み、またタスマニアデビル自体も伝染病への耐性を身に着けつつあるようで、いつかまたたくさんのタスマニアデビルを、タスマニア島で目にすることができるようになるんじゃないかと期待されているよ。
すくすく元気に育ってね。
▼あわせて読みたい
5匹揃ってキュン加速。春が来たと思ったら、チーターの赤ちゃんが生まれていたよ。
「遊ぼ、ねえ遊ぼ!」仲良しこよしなライオンとハイエナの赤ちゃんたち
みんな違ってみんないい。ちょっぴり珍しい動物の赤ちゃんズご紹介
ウンピョウの赤ちゃんが生まれたよ!ふわふわ赤ちゃんに、思わず笑顔になること間違いなしの写真集
拾われた時から一緒だもん!ミルクを飲むときもぴったりくっついて離れない赤ちゃんカンガルーズ!
コメント一覧 (7)
タスマニアデビルはズングリしててかわええよね
某カートゥーンのせいで破壊神のイメージはあるけど
ワクチンの開発が進むのも凄いとは思っているけど、タスマニアデビル自体も伝染病への耐性を身に着けつつあるってのがもっと凄い。
これが進化ってやつか…
少しでも改善されていけるよう願ってます。
あの声さえどうにかなれば……
間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イラン・スーダン・リビアが、イスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めて下さい。2020年を悔い改めの年にしてください。携挙に取り残された後のセカンドチャンスは、黙示録14章に書かれています。
神の被造物には、それぞれ名前があるわけですが、タスマニアデビルの名前はなぜタスマニアデビルなのかが不思議です。このトピックは、私が地上の人生を終えた時に、イエス様に直接聞きたいと思っている事のひとつです。
「主よ、あの動物の名前をタスマニアデビルにしたのですか?」
その質問の答えを聴くのが楽しみです。私の推測では、エデンの園で、タスマニアデビルがサタンに惹かれたのかもしれないと思っています。これは聖書に書かれているわけではないので、完全に私の推測・憶測です。エデンの園には動物たちがいて、アダムが彼らを管理しておりました。大半の動物にとっては、アダムと神が従うべきマスターだと認識していたと信じています。でも、タスマニアデビルだけは、サタン(蛇)に惹かれていったのかもしれませんね。そのようなイキサツがなければ、タスマニアデビルなどという名前を許すわけないと思っています。
・・・。全ては、その時になって、イエス様から直接聞けば分かる話ですが。
とにかく、救われてくださいませ。
日本の動物番組では取り上げられても「可愛いウォンバットを襲って食おうとする”悪者”!」という、はぁ?な扱いばかり。日本人として恥ずかしい。