dropped

 オーストラリア、シドニー郊外にあるシンビオ・ワイルドライフ・パークで、2016年のクリスマスイブに生まれた3匹のレッサーパンダの赤ちゃんがパーク内を生まれて初めて大冒険した際の動画が発見されたよ。

 3匹はそれぞれ、モーハン、ラジ、フィンジュと名付けられ可愛がられているようだ。その愛くるキュートネスの爆発っぷりにみんな気を付けてみてね。ニヤッとしちゃうお友達もいるはずなんだ。
sponsored links
sponsored links


Red Panda Triplets Mohan, Raj and Phinju Explore Sanctuary for First Time

 おっかなびっくり時々互いにぶつかりながら、パーク内の木をよちよち歩くレッサーベイビーたち。今はまだ木から降りたり木の上で移動するのも精一杯だけど、数か月後にはわんぱく盛りになること間違いなしなんだ。

 生まれたばかりのころの3匹。寄り添いあう姿がかわいいね。まだまだ小さな赤ちゃん毛玉だった3匹の思い出が詰まった動画だよ。


 レッサーパンダは哺乳綱ネコ目(食肉目)レッサーパンダ科レッサーパンダ属に分類される。インド北東部、ネパール、ブータンに生息するネパールレッサーパンダと中華人民共和国南部、ミャンマー北部に生息するシセンレッサーパンダに分類される。別名、アカパンダ。

 体長50~60cm前後、体重は3~6㎏。標高1,500以上の森林や竹林に生息する為樹上棲と考えられている。夜行性もしくは薄明薄暮性で昼間は休むが、夏季には昼間も活動する。食性は雑食で、タケやタケノコを食べるが小型哺乳類、鳥類の卵、昆虫、動物の死骸、果実、地衣類なども食べる。開発による生息地の破壊、毛皮目的やペット用の密猟などにより生息数は減少している。

 ふわふわのモフ毛に触りたい!飼ってみたい!って思ってしまうお友達も多いと思うんだけど、レッサーパンダは絶滅が危惧されており、ワシントン条約による取り決めで日本では飼うことができないんだ。なので、動物園やマランダーで時々遊びに行って楽しんでほしいな。

via:Three Baby Red Pandas Bravely Explore Their Outdoor Surroundings For the Very First Time translated kokarimushi / edited by parumo 
▼あわせて読みたい
かわいさ無双。レッサーパンダの殺傷能力の高さは測定不能


転がっちっち!滑り台する子パンダたちが割とおむすびころりんめいていた。


「どうしてもこのカゴに入りたいの!」と、飼育員さんと赤ちゃんパンダがガチバトル。掃除の邪魔だけどかわいすぎて許せちゃう?


いつでもどこでもいっしょ!「もう離れないから!」と飼育員さんにしがみつくパンダの赤ちゃんが可愛すぎる


ねが、寝返れない…赤ちゃんパンダ、寝返りに挑戦する姿がとってもキュート